2012.03.18 (Sun)
3月18日は、あいにくの小雨模様でしたが、自転車であちこちを走り回り、充実した1日となりました。
午前中は中立学区で待ち合わせして市民相談。午後は室町学区のお宅に伺い、様々な意見交換した後、出水学区の集いにお招きいただいての市政報告。
約20名近くの方々が熱心にお聞き下さり、張り切りすぎて時間オーバーしちゃいました。すんません・・・・。終了後もいろんな話題に花が咲き、楽しいひとときとなりました。
夕方は、市バスに乗って「地ビールフェスタ」が開催されているゼスト御池へ。階段を降りたらビックリしました。

いつもは静かな地下街が、何重もの行列で埋まっているではありませんか!(写真)
空き店舗のシャッターが急遽開けられ、そこで若い方々が笑顔で談笑している傍らで、家族連れや中高年の方々も笑顔を浮かべて順番を待っておられるのです。
以前からお世話になっている上京区の方も主催者に加わっておられるのですが、想像以上の盛況で驚いておられました。
市の関係者もおられ、「凄いですね!」と声をかけると、「ゼスト御池始まって以来の人出です」とのこと。
私が着く少し前は、地ビールサーバのテーブルに並ぶ列が、何重にも別れて1時間以上も待たなければならなかったというから、思わず目を丸くしてしまいました。
地上に上がって、市役所前広場に行くと、EVエコドライブラリーが開催されており、環境局はじめ行政関係者の方々と話をしました。
初めての試みでしたが、全国から20組が参加され、エコカーで京都の町並みを安全・快適に走行。環境に優しいEVカーの普及に貢献できればよいですよね。

表彰式では、二女が所属する二条中学吹奏楽部が演奏を担当。ひょんなことから平日に仕事をしてる場所で日曜日に家族と再会し、ヘンな気分でした。
終了後、もう1度地下に降りて、地ビールフェスタに行ったのですが、ほとんどの銘柄が売りきれで、数少ないコーナーにも長蛇の列。涙をのんでバスの停留所に戻りました。
夜は久しぶりに自宅で家族団欒の夕食を楽しみましたが、終了後はパソコンに向かって政策提言の原稿執筆や、様々な調べ物で「引きこもり」・・・・。
充実の日曜日も日付が変わろうとしていますが、まだ眠れそうにありません。「ムリしすぎて身体を壊したらアカンで」と家内の言葉に頷きつつ、あとひと踏ん張り、頑張ります!
午前中は中立学区で待ち合わせして市民相談。午後は室町学区のお宅に伺い、様々な意見交換した後、出水学区の集いにお招きいただいての市政報告。
約20名近くの方々が熱心にお聞き下さり、張り切りすぎて時間オーバーしちゃいました。すんません・・・・。終了後もいろんな話題に花が咲き、楽しいひとときとなりました。
夕方は、市バスに乗って「地ビールフェスタ」が開催されているゼスト御池へ。階段を降りたらビックリしました。

いつもは静かな地下街が、何重もの行列で埋まっているではありませんか!(写真)
空き店舗のシャッターが急遽開けられ、そこで若い方々が笑顔で談笑している傍らで、家族連れや中高年の方々も笑顔を浮かべて順番を待っておられるのです。
以前からお世話になっている上京区の方も主催者に加わっておられるのですが、想像以上の盛況で驚いておられました。
市の関係者もおられ、「凄いですね!」と声をかけると、「ゼスト御池始まって以来の人出です」とのこと。
私が着く少し前は、地ビールサーバのテーブルに並ぶ列が、何重にも別れて1時間以上も待たなければならなかったというから、思わず目を丸くしてしまいました。
地上に上がって、市役所前広場に行くと、EVエコドライブラリーが開催されており、環境局はじめ行政関係者の方々と話をしました。
初めての試みでしたが、全国から20組が参加され、エコカーで京都の町並みを安全・快適に走行。環境に優しいEVカーの普及に貢献できればよいですよね。

表彰式では、二女が所属する二条中学吹奏楽部が演奏を担当。ひょんなことから平日に仕事をしてる場所で日曜日に家族と再会し、ヘンな気分でした。
終了後、もう1度地下に降りて、地ビールフェスタに行ったのですが、ほとんどの銘柄が売りきれで、数少ないコーナーにも長蛇の列。涙をのんでバスの停留所に戻りました。
夜は久しぶりに自宅で家族団欒の夕食を楽しみましたが、終了後はパソコンに向かって政策提言の原稿執筆や、様々な調べ物で「引きこもり」・・・・。
充実の日曜日も日付が変わろうとしていますが、まだ眠れそうにありません。「ムリしすぎて身体を壊したらアカンで」と家内の言葉に頷きつつ、あとひと踏ん張り、頑張ります!