2011.11.05 (Sat)
防災センターの講座終了後、電車とバスを乗り継いで、青少年科学センターへ。

第16回青少年のための科学の祭典に参加しました。あいにくの雨模様でしたが、館内はたくさんの親子連れや小中学生たちでいっぱい。

各ブースも「おもしろサイエンス」「ふしぎサイエンス」「びっくりサイエンス」「わくわくサイエンス」など魅力的なネーミングで、思わず「わくわく」!

スペシャルサイエンスステージでは、「ぱぱとはるのお家でできる実験教室」が開催され、青少年科学センター職員の福岡さんと8歳の娘さんが息の合った掛け合いで、いろんな実験を披露。場内が一つになりました。
福岡さん親娘は、M1グランプリで3回戦進出した腕前。びっくりですよね。科学の魅力がストレートに伝わり、素晴らしかったです。
この有意義な祭典は、明日6日まで、青少年科学センターと京エコロジーセンターで開催されます。
ご関心ある方は、コチラをクリックのうえ、ぜひご来場下さい!

第16回青少年のための科学の祭典に参加しました。あいにくの雨模様でしたが、館内はたくさんの親子連れや小中学生たちでいっぱい。

各ブースも「おもしろサイエンス」「ふしぎサイエンス」「びっくりサイエンス」「わくわくサイエンス」など魅力的なネーミングで、思わず「わくわく」!

スペシャルサイエンスステージでは、「ぱぱとはるのお家でできる実験教室」が開催され、青少年科学センター職員の福岡さんと8歳の娘さんが息の合った掛け合いで、いろんな実験を披露。場内が一つになりました。
福岡さん親娘は、M1グランプリで3回戦進出した腕前。びっくりですよね。科学の魅力がストレートに伝わり、素晴らしかったです。
この有意義な祭典は、明日6日まで、青少年科学センターと京エコロジーセンターで開催されます。
ご関心ある方は、コチラをクリックのうえ、ぜひご来場下さい!