2011.03.19 (Sat)
東日本大震災の被災者の皆さんへの支援の輪が拡がっています。
報道では、被災者の皆さんの多くが求めているのが「情報」とのこと。
また、このブログを読んでいただいている方の中にも、御親戚や知人の中に被災された方もおられるかと存じますので、この場を使って、安否確認のために提供された主なサービスを、下記にご紹介します。ご活用ください。
【NTT東西】
▽災害用伝言ダイヤル(171)
岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の各都県から録音できる。再生は全国から可能。
▽災害用ブロードバンド伝言板「web171」
https://www.web171.jp
▽公衆電話無料化
神奈川、新潟、山梨、長野以東の都道県
【日本赤十字社】
▽安否確認サイト「Family Link」
http://www.familylinks.icrc.org/wfl/wfl_jap.nsf/docindex/locate_jap?opendocument
【携帯電話の災害用伝言板】
▽NTTドコモ
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
▽au
http://dengon.ezweb.ne.jp
▽ソフトバンク
http://dengon.softbank.ne.jp
▽イー・モバイル
http://dengon.emnet.ne.jp
▽ウィルコム
http://dengon.willcom-inc.com
【グーグル】
▽「Person Finder(消息情報)2011日本地震」
http://japan.person-finder.appspot.com
▽「Picasa ウェブアルバム」
各避難所で公開している避難者名簿を「撮影した画像」をインターネットで公開し、共有するサービス。
http://goo.gl/ganbare
※避難所にいる人が携帯電話のカメラなどで撮影した名簿の画像を、メールで、件名欄に避難所を入力し、送信すると自動的に公開される仕組み。
tohoku.anpi.google@picasaweb.com
報道では、被災者の皆さんの多くが求めているのが「情報」とのこと。
また、このブログを読んでいただいている方の中にも、御親戚や知人の中に被災された方もおられるかと存じますので、この場を使って、安否確認のために提供された主なサービスを、下記にご紹介します。ご活用ください。
【NTT東西】
▽災害用伝言ダイヤル(171)
岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の各都県から録音できる。再生は全国から可能。
▽災害用ブロードバンド伝言板「web171」
https://www.web171.jp
▽公衆電話無料化
神奈川、新潟、山梨、長野以東の都道県
【日本赤十字社】
▽安否確認サイト「Family Link」
http://www.familylinks.icrc.org/wfl/wfl_jap.nsf/docindex/locate_jap?opendocument
【携帯電話の災害用伝言板】
▽NTTドコモ
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
▽au
http://dengon.ezweb.ne.jp
▽ソフトバンク
http://dengon.softbank.ne.jp
▽イー・モバイル
http://dengon.emnet.ne.jp
▽ウィルコム
http://dengon.willcom-inc.com
【グーグル】
▽「Person Finder(消息情報)2011日本地震」
http://japan.person-finder.appspot.com
▽「Picasa ウェブアルバム」
各避難所で公開している避難者名簿を「撮影した画像」をインターネットで公開し、共有するサービス。
http://goo.gl/ganbare
※避難所にいる人が携帯電話のカメラなどで撮影した名簿の画像を、メールで、件名欄に避難所を入力し、送信すると自動的に公開される仕組み。
tohoku.anpi.google@picasaweb.com