2010.12.30 (Thu)
2010年もあとわずか。皆さんお忙しくされていることと存じます。
本ブログも日々更新出来たら良いのですが、なかなか時間がとれず、ご心配をおかけしています。すいません・・・・。
下記に駆け足で、24日から30日までの活動を報告させていただきます。
24日は嬉しい出来事がありました。仙台市議会議員の代表の方々が、京都市に視察に来られた際に、私どもに取材を申し込んでこられたのです。
議員提案政策条例「自転車安心安全条例」の制定までの経緯や今後の方向などについて、熱心に意見交換をさせていただき、説明した私たちの方が勉強になりました。仙台の皆さん、ありがとうございました。
夕方からは数軒の企業に訪問。経済問題や教育、福祉など貴重なご意見をお聞きできました。夜は嵐山のおじいちゃん宅へ。誕生日のお祝いを持って行ったのですが、孫たちへのプレゼントを頂戴し、素敵なクリスマスとなりました。
25日は、府本部での拡大幹事会に出席した後、街頭市政報告会で区内を一周。夕方の時間をこじ開けて、さわやか訪問対話活動にはげんだ後は、同級生と忘年会。率直な語らいができて良かったです。
26日は、地元出水学区をさわやか訪問。100軒以上のお宅へ年末ご挨拶。ヘアスタイルが変わったことで、対話に花が咲きました。
27日は、早朝から人間ドック。MRIの結果は全く問題なしの健康体とのこと。「メタボ予備軍ですよ」との警告も頂戴しました。覚悟してたので、ショックはありませんでした、はい。
夜は、消防分団へのあいさつ回り。29日までの3日間で17分団を自転車で回りました。寒い中をものともせず、地域の防災のために貢献される団員の皆さんに心からの感謝を申し上げました。
28から30日までは、団体回りと支援者の皆さんへの年末ご挨拶。3日間で100軒という強行軍でしたが、話題いっぱい笑顔いっぱいで、楽しい語らいができました。
「頑張ってやーっ!」というご声援が嬉しいですね!
そんなこんなで、年賀状や大掃除は大幅に遅れてしまっています。えらいこっちゃ!
30日の深夜から31日の午前中にかけて、書いて書いて書きまくらなあきません。「もっと計画的にしてぇ~な、ホンマに!」という家内の叱咤に頷くばかりの私です。
読者の皆さま、良いお年を!
本ブログも日々更新出来たら良いのですが、なかなか時間がとれず、ご心配をおかけしています。すいません・・・・。
下記に駆け足で、24日から30日までの活動を報告させていただきます。
24日は嬉しい出来事がありました。仙台市議会議員の代表の方々が、京都市に視察に来られた際に、私どもに取材を申し込んでこられたのです。
議員提案政策条例「自転車安心安全条例」の制定までの経緯や今後の方向などについて、熱心に意見交換をさせていただき、説明した私たちの方が勉強になりました。仙台の皆さん、ありがとうございました。
夕方からは数軒の企業に訪問。経済問題や教育、福祉など貴重なご意見をお聞きできました。夜は嵐山のおじいちゃん宅へ。誕生日のお祝いを持って行ったのですが、孫たちへのプレゼントを頂戴し、素敵なクリスマスとなりました。
25日は、府本部での拡大幹事会に出席した後、街頭市政報告会で区内を一周。夕方の時間をこじ開けて、さわやか訪問対話活動にはげんだ後は、同級生と忘年会。率直な語らいができて良かったです。
26日は、地元出水学区をさわやか訪問。100軒以上のお宅へ年末ご挨拶。ヘアスタイルが変わったことで、対話に花が咲きました。
27日は、早朝から人間ドック。MRIの結果は全く問題なしの健康体とのこと。「メタボ予備軍ですよ」との警告も頂戴しました。覚悟してたので、ショックはありませんでした、はい。
夜は、消防分団へのあいさつ回り。29日までの3日間で17分団を自転車で回りました。寒い中をものともせず、地域の防災のために貢献される団員の皆さんに心からの感謝を申し上げました。
28から30日までは、団体回りと支援者の皆さんへの年末ご挨拶。3日間で100軒という強行軍でしたが、話題いっぱい笑顔いっぱいで、楽しい語らいができました。
「頑張ってやーっ!」というご声援が嬉しいですね!
そんなこんなで、年賀状や大掃除は大幅に遅れてしまっています。えらいこっちゃ!
30日の深夜から31日の午前中にかけて、書いて書いて書きまくらなあきません。「もっと計画的にしてぇ~な、ホンマに!」という家内の叱咤に頷くばかりの私です。
読者の皆さま、良いお年を!