2010.11.15 (Mon)
ここ数日、悲鳴をあげるヒマもないくらいの忙しさで、ブログを更新できておりません。ご心配をおかけしお詫びします。すんません!
11月8日に市政報告レポート「吉田たかお通信14号」が完成し、仕分け作業や手渡し準備、ポスティングの段取りや郵送等の手配でおおわらわ。
その同じ日には、2つが重なりました。18日発行予定の市会議員団ニュース「京都のミカタ4号」原稿最終版の出稿と、後援会リーフレット改訂版の手直し作業の再開です。
← クリックすれば大きく表示します
10日は市会教育福祉委員会で学校現場を視察。電子黒板活用を見せていただいたのが、なんとわが母校・仁和小学校。(写真)
他党の議員さんとも話が弾み、鼻高々ですがな! (ホントは詳しくブログに書きたかったんですがね・・・)
11日は教育功労者表彰式のため礼服で京都アスニーへ。晴れがましい式典に列席させていただき、厳粛な気分に浸りつつ、教育関係者の方々への敬意を新たにしました。
12日と14日は、舞鶴市議選の応援で遠征。大勝利できて本当に良かったです。
なお、14日のお昼は、立本寺で開催された北野フォーラムと、二条城北小学校で開催された上京交通安全フェスティバルに参加しました。(写真)

朱雀ライオンズクラブから上京区に「交通安全のぼり」が贈呈されました。自転車マナーのもありますよ。

警察音楽隊の演奏も素晴らしかったです。体育館からあふれるくらいの来場者で、区として始めての合同開催のフェスティバルが大成功。私もうれしかったです。
交通安全に尽力されている関係者の皆さんに、感謝と敬意を表する次第です。
実は、これらの行事や制作作業の合間にも、たくさんの相談事が寄せられ、ご自宅を訪問したり、事務所に来ていただいたり、電話をあちこちにかけ続けたりと、文字通り「てんやわんや」状態でした。
それでも、今までならば、何とかかんとか、ブログ更新の停滞まではなかったのですが、今回は極めつけがあるのです。
そう、その極め付けに忙しい用事とは、ご推察の通り、代表質問の調査と原稿執筆なのです!
10月28日に議会が終わってから次の議会開会まで、たった3週間。しかも、その前の週から実質の議案発送と説明会が始まっており、臨戦体制の中を、時間を削って、政策課題を煮詰め、調べ、取材し、打ち込み、書き直し・・・・を繰り返しているのです。
そして、今日が第2回目の議員団の原稿チェック。シビアな論客たちのご意見をお聞きし、日を空けずに第3回目が明日。
毎回のことですが、原稿が真っ黒になるくらいに書き直しますので、大変ですが、その分、良い内容に磨き上げられます。
ほんま、多忙で申し訳ありませんが、そんなこんなで、代表質問原稿完成まで、大詰めに来ていますので、あまり上京区の街かどで見かけないかもしれません。
ご了承くださいませ!
なお、代表質問は、25日(木)夕方3時45分頃の予定です。テレビ中継もありますので、ご関心ある方はぜひご覧ください。
11月8日に市政報告レポート「吉田たかお通信14号」が完成し、仕分け作業や手渡し準備、ポスティングの段取りや郵送等の手配でおおわらわ。
その同じ日には、2つが重なりました。18日発行予定の市会議員団ニュース「京都のミカタ4号」原稿最終版の出稿と、後援会リーフレット改訂版の手直し作業の再開です。

10日は市会教育福祉委員会で学校現場を視察。電子黒板活用を見せていただいたのが、なんとわが母校・仁和小学校。(写真)
他党の議員さんとも話が弾み、鼻高々ですがな! (ホントは詳しくブログに書きたかったんですがね・・・)
11日は教育功労者表彰式のため礼服で京都アスニーへ。晴れがましい式典に列席させていただき、厳粛な気分に浸りつつ、教育関係者の方々への敬意を新たにしました。
12日と14日は、舞鶴市議選の応援で遠征。大勝利できて本当に良かったです。

なお、14日のお昼は、立本寺で開催された北野フォーラムと、二条城北小学校で開催された上京交通安全フェスティバルに参加しました。(写真)

朱雀ライオンズクラブから上京区に「交通安全のぼり」が贈呈されました。自転車マナーのもありますよ。

警察音楽隊の演奏も素晴らしかったです。体育館からあふれるくらいの来場者で、区として始めての合同開催のフェスティバルが大成功。私もうれしかったです。
交通安全に尽力されている関係者の皆さんに、感謝と敬意を表する次第です。
実は、これらの行事や制作作業の合間にも、たくさんの相談事が寄せられ、ご自宅を訪問したり、事務所に来ていただいたり、電話をあちこちにかけ続けたりと、文字通り「てんやわんや」状態でした。
それでも、今までならば、何とかかんとか、ブログ更新の停滞まではなかったのですが、今回は極めつけがあるのです。
そう、その極め付けに忙しい用事とは、ご推察の通り、代表質問の調査と原稿執筆なのです!
10月28日に議会が終わってから次の議会開会まで、たった3週間。しかも、その前の週から実質の議案発送と説明会が始まっており、臨戦体制の中を、時間を削って、政策課題を煮詰め、調べ、取材し、打ち込み、書き直し・・・・を繰り返しているのです。
そして、今日が第2回目の議員団の原稿チェック。シビアな論客たちのご意見をお聞きし、日を空けずに第3回目が明日。
毎回のことですが、原稿が真っ黒になるくらいに書き直しますので、大変ですが、その分、良い内容に磨き上げられます。
ほんま、多忙で申し訳ありませんが、そんなこんなで、代表質問原稿完成まで、大詰めに来ていますので、あまり上京区の街かどで見かけないかもしれません。
ご了承くださいませ!
なお、代表質問は、25日(木)夕方3時45分頃の予定です。テレビ中継もありますので、ご関心ある方はぜひご覧ください。