2010.09.08 (Wed)
9月8日は議案発送の日。
わが公明党京都市会議員団が、徹底した議論を経て作成した議員提案政策条例「京都市自転車安心安全条例」を、市長や各会派に届けました。
議会の議案発送の日から数日間は、会派ごとの勉強会が開かれ、市長から提案された補正予算案や条例案の説明を担当者から受け、詳しい資料請求や質問をします。
今回は初めて議員側から条例案を提出したということで、勉強会の間中、質問を受ける側の気持ちが痛いほど伝わってきて、緊張でばくばく。
今のところ、他会派からの説明依頼は来ていませんが、15日の本会議開会までのタイミングで勉強会に呼ばれるかもしれません。どないしょーっ!
そんなこんなで、夕方から市政記者クラブで記者会見に臨みました。
大勢の記者さんの前で、議案と議案説明資料を手にとって、不肖・吉田たかおが概要を説明。
終了後に矢継ぎ早に質問の嵐。次々と鋭い質問が飛んできます。「だ、誰や、15分くらいで終わると言うたんわ~」と心の中で叫びながら、答え続けました。
終わった時は、何と1時間近く経過。すごい勉強になりました。
それだけ、関心が大きいのだなぁーと、改めて実感。歴史の1ページを記す議員立法が成立できるよう、誠心誠意、真摯に議論を重ねていこうと決意しました。
やりまっせ~~っ!
わが公明党京都市会議員団が、徹底した議論を経て作成した議員提案政策条例「京都市自転車安心安全条例」を、市長や各会派に届けました。
議会の議案発送の日から数日間は、会派ごとの勉強会が開かれ、市長から提案された補正予算案や条例案の説明を担当者から受け、詳しい資料請求や質問をします。
今回は初めて議員側から条例案を提出したということで、勉強会の間中、質問を受ける側の気持ちが痛いほど伝わってきて、緊張でばくばく。
今のところ、他会派からの説明依頼は来ていませんが、15日の本会議開会までのタイミングで勉強会に呼ばれるかもしれません。どないしょーっ!
そんなこんなで、夕方から市政記者クラブで記者会見に臨みました。
大勢の記者さんの前で、議案と議案説明資料を手にとって、不肖・吉田たかおが概要を説明。
終了後に矢継ぎ早に質問の嵐。次々と鋭い質問が飛んできます。「だ、誰や、15分くらいで終わると言うたんわ~」と心の中で叫びながら、答え続けました。
終わった時は、何と1時間近く経過。すごい勉強になりました。
それだけ、関心が大きいのだなぁーと、改めて実感。歴史の1ページを記す議員立法が成立できるよう、誠心誠意、真摯に議論を重ねていこうと決意しました。
やりまっせ~~っ!