2010.09.04 (Sat)
9月4日10時より、22年度京都市総合防災訓練が北区役所隣の府立鴨沂高等学校紫野運動場で開催され、参加させていただきました。
消防団の皆さんの総合放水訓練は、まさに圧巻。
市民ぐるみで防災意識の向上を目指すもので、市内40団体の約5,000名もの市民の皆さんが参加。
機甲分団の倒壊救助訓練もあって迫力満点でした。シャッターチャンスを失い、ちょっぴり残念です。
たまたまテントの中で隣合わせた女性会の方と、戦時中の空襲や戦後の大地震のご経験をお聞きし、大変に勉強になりました。
防災の備えは、万全にしておかなければなりません。訓練に参加された皆さん、運営に汗を流した皆さん、暑い中お疲れ様でした!
午後からは、街頭市政報告会にチャレンジ。千本出水、千本上立売、千本中立売、智恵光院中立売、辰己公園前、中村公園前の計6ヶ所で頑張りました。
地方分権の時代を先駆する決意を込め、9月議会に議員立法「京都市自転車安心安全条例」を提出すると、元気いっぱい報告。
手を振っていただいた皆さん、ありがとうございました!

消防団の皆さんの総合放水訓練は、まさに圧巻。
市民ぐるみで防災意識の向上を目指すもので、市内40団体の約5,000名もの市民の皆さんが参加。
機甲分団の倒壊救助訓練もあって迫力満点でした。シャッターチャンスを失い、ちょっぴり残念です。
たまたまテントの中で隣合わせた女性会の方と、戦時中の空襲や戦後の大地震のご経験をお聞きし、大変に勉強になりました。
防災の備えは、万全にしておかなければなりません。訓練に参加された皆さん、運営に汗を流した皆さん、暑い中お疲れ様でした!
午後からは、街頭市政報告会にチャレンジ。千本出水、千本上立売、千本中立売、智恵光院中立売、辰己公園前、中村公園前の計6ヶ所で頑張りました。
地方分権の時代を先駆する決意を込め、9月議会に議員立法「京都市自転車安心安全条例」を提出すると、元気いっぱい報告。
手を振っていただいた皆さん、ありがとうございました!