2010.07.18 (Sun)
高齢化が進む京都市において、地域に密着する商店街の役割は、ますます大きくなってきています。
公明党市会議員団は、これからの商店街の役割・発展のために貢献したいと考え、商店街活性化に向けて、様々な角度から議論を重ねてきました。
その中でも、特に自転車走行のマナーについて、多くの方々から声が上がってきましたので、商店街の皆さんにご協力をお願いし、マナー向上や事故防止のための取り組みについて、アンケート調査をさせていただいています。
7月17日には上京区内の3商店街を訪れ、お忙しい時間にもかかわらず、懇切丁寧にお答えいただきました。
18日は、曽我議員(伏見区)、木村議員(中京区)と待ち合わせし、中京区内の7商店街を訪問。汗まみれになりましたが、精力的に頑張りました。
終了後は、アンケート結果を踏まえた戦略会議。京都活性化のための斬新な政策提言にしていこうと決意しています。
京都市内には100を超える商店街がありますが、特にアーケードを設けておられるところを、第一弾としてピックアップし、各議員で分担しています。
月末までには、ある程度のデータがまとまることと思います。皆さんにもご報告させていただきますので、よろしくお願いします。
これからも、現地現場主義で、生の声を求めていかなあかんと実感しました。頑張りまっせ~。
あ~~っ、のどが渇いた!
公明党市会議員団は、これからの商店街の役割・発展のために貢献したいと考え、商店街活性化に向けて、様々な角度から議論を重ねてきました。
その中でも、特に自転車走行のマナーについて、多くの方々から声が上がってきましたので、商店街の皆さんにご協力をお願いし、マナー向上や事故防止のための取り組みについて、アンケート調査をさせていただいています。
7月17日には上京区内の3商店街を訪れ、お忙しい時間にもかかわらず、懇切丁寧にお答えいただきました。
18日は、曽我議員(伏見区)、木村議員(中京区)と待ち合わせし、中京区内の7商店街を訪問。汗まみれになりましたが、精力的に頑張りました。
終了後は、アンケート結果を踏まえた戦略会議。京都活性化のための斬新な政策提言にしていこうと決意しています。
京都市内には100を超える商店街がありますが、特にアーケードを設けておられるところを、第一弾としてピックアップし、各議員で分担しています。
月末までには、ある程度のデータがまとまることと思います。皆さんにもご報告させていただきますので、よろしくお願いします。
これからも、現地現場主義で、生の声を求めていかなあかんと実感しました。頑張りまっせ~。
あ~~っ、のどが渇いた!