2010.05.31 (Mon)
5月31日10時より私学会館で、日本動物ネットワーク主催のセミナーが開催され、大道市会議員団長(南区)、湯浅市会議員団政調会長(右京区)とともに、参加させていただきました。

↑ クリックすると大きく表示します
講師は、動物愛護の第一人者である帯広畜産大学の吉田真澄副学長。(写真:左から2人目)
幅広い視野と深い見識に裏打ちされた講演に、2時間があっという間に過ぎました。
動物愛護に関する諸課題を、体系的に噛み砕くように論じていただき、現状の問題点や今後の方向性が明確になったと実感。
殺処分の問題や動物実験、ペット霊園問題から、ボランティア活動のための税制改革などなど、行政と市民との懸け橋としての議員の役割が大きいと、改めて自覚した次第です。
吉田教授が「票目当てで群がる政治家が多い」と警鐘を鳴らされました。そんなええ加減な政治屋に、動物を愛する人の善意を踏みにじらさせてはなりません。
私たち公明党は、地道に誠実にコツコツと活動に取り組んでおられる方々の側に立って、頑張っていかなければならないと、強く決意しました。

↑ クリックすると大きく表示します
講師は、動物愛護の第一人者である帯広畜産大学の吉田真澄副学長。(写真:左から2人目)
幅広い視野と深い見識に裏打ちされた講演に、2時間があっという間に過ぎました。
動物愛護に関する諸課題を、体系的に噛み砕くように論じていただき、現状の問題点や今後の方向性が明確になったと実感。
殺処分の問題や動物実験、ペット霊園問題から、ボランティア活動のための税制改革などなど、行政と市民との懸け橋としての議員の役割が大きいと、改めて自覚した次第です。
吉田教授が「票目当てで群がる政治家が多い」と警鐘を鳴らされました。そんなええ加減な政治屋に、動物を愛する人の善意を踏みにじらさせてはなりません。
私たち公明党は、地道に誠実にコツコツと活動に取り組んでおられる方々の側に立って、頑張っていかなければならないと、強く決意しました。