吉田たかおのよしだッシュブログ

京都市会議員 (公明党)・吉田孝雄が日々感じたことを綴ります。

福祉行事にフル回転

2010.05.30 (Sun)
5月30日は素晴らしいお天気で、まさに絶好の福祉行事びより。


 
朝は西京極総合運動公園補助競技場で開催された第22回京都市障害者体育大会に参加し、開会式で参加者の皆さんと一緒にラジオ体操しました。

各行政区の代表の選手やご家族をはじめ、伴走者や筆記者などの裏方のボランティアの方々も笑顔がいっぱいでした。

テントで関係者の方々とも懇談。22回の歴史の積み重ねに感動です。

フライングディスク、435mリレーなど、耳慣れない競技があり、楽しみでしたが、時間の都合で残念ながら途中で失礼しました。

来年も出席させていただけたらいいな・・・・。

その後、電車・バスを乗り継いで、京都市動物園へ。上京区子ども会育成連絡協議会主催の写生大会が、先週の大雨で今週に順延されたのです。

園内は、たくさんの家族連れで大にぎわい。晴れて本当によかったですね。

上子連の会長さんやスタッフの皆さん、お母さんたちにご挨拶で回っていると、いろんな方から声をかけていただきます。ありがたいです。

偶然、左京区の行事も行われていて、スタッフの方とも懇談させていただきました。

子どもたちは、炎天下にもかかわらず、元気いっぱい。絵の上手な子が多くてビックリしました。

動物園の事務所で、副園長やスタッフの方とも意見交換。土日は行列ができるほどの盛況とか。積み重ねられている努力に敬服です。

近隣の疏水記念館を見学後、地下鉄とバスを乗り継いで、小川学区で行われている仲良し広場を訪れました。


 
写真ではあまりクッキリと写せませんので、ご容赦いただきたいのですが、ちびっこ広場にたくさんの子どもたちがつめかけ、歓声をあげて遊んでいました。

高齢者の皆さんとのふれあいもあって、麗しいひとときでした。子どもたちの心の栄養にバツグンですよね。

関係者の皆さんとも懇談させていただき、「コツコツ地域を歩く議員がホンモノでっせ!」と激励をいただきました。ホンマそのとおりです。身が引き締まりました。

その後、3件のお宅を訪問。市民相談の現地調査と、以前寄せていただいた相談ごとの報告をさせていただきました。

絶好のコンデションのもと、障がい者福祉・児童福祉・高齢者福祉・地域医療・街の安心安全など、たくさんの勉強をさせていただきました。

明日からも、勇気凛々と、よしだッシュ!