2010.05.19 (Wed)
5月19日10時より市会本会議場にて代表質問がおこなわれました。
2月議会と9月議会は、代表質問は2日間ですが、5月議会と11月議会は1日で全会派の質疑が行われます。
午前中は、内海議員(自民党・東山区)と下村議員(自民党・下京区)が登壇。
午後からは、赤阪議員(共産党・伏見区)、宮田議員(共産党・山科区)、山岸議員(民主都みらい・伏見区)、山本議員(民主都みらい・伏見区)のあと、わが公明党の2名が、満を持して登場しました。
まず、湯浅光彦議員(右京区)は、「財政健全化」「文化芸術振興」「自転車走行環境問題」「ペット霊園」などについて質問。
京都市活性化のため大切な問題ばかりです。門川市長らから具体的な答弁を勝ち取りました。
ラストバッターは、津田早苗議員(伏見区)。「子育て総点検運動」や「女性特有の癌対策を求める署名運動」で頂戴した“現場の生の声”を紹介。
福祉の党らしく、現場感覚に溢れた質疑を展開し、前向きかつ具体的答弁が出て、私たち同僚議員も思わず拍手。
5月議会は会期が15日間と、短期決戦ではありますが、重要議案が目白押し。濃密な日々になると思いますが、気合一番で頑張ってまいります。
2月議会と9月議会は、代表質問は2日間ですが、5月議会と11月議会は1日で全会派の質疑が行われます。
午前中は、内海議員(自民党・東山区)と下村議員(自民党・下京区)が登壇。
午後からは、赤阪議員(共産党・伏見区)、宮田議員(共産党・山科区)、山岸議員(民主都みらい・伏見区)、山本議員(民主都みらい・伏見区)のあと、わが公明党の2名が、満を持して登場しました。
まず、湯浅光彦議員(右京区)は、「財政健全化」「文化芸術振興」「自転車走行環境問題」「ペット霊園」などについて質問。
京都市活性化のため大切な問題ばかりです。門川市長らから具体的な答弁を勝ち取りました。
ラストバッターは、津田早苗議員(伏見区)。「子育て総点検運動」や「女性特有の癌対策を求める署名運動」で頂戴した“現場の生の声”を紹介。
福祉の党らしく、現場感覚に溢れた質疑を展開し、前向きかつ具体的答弁が出て、私たち同僚議員も思わず拍手。
5月議会は会期が15日間と、短期決戦ではありますが、重要議案が目白押し。濃密な日々になると思いますが、気合一番で頑張ってまいります。