吉田たかおのよしだッシュブログ

京都市会議員 (公明党)・吉田孝雄が日々感じたことを綴ります。

出水少年補導研修会

2010.03.08 (Mon)
3月8日夜、予算委員会市長総括質疑終了後、地元・出水学区の少年補導研修会に参加しました。

二条城北小学校会議室には、寒い中を満員の方々が参集してこられました。皆さんと笑顔でご挨拶。

「中学生の今」とのタイトルで、二条中学の直江校長が講演されました。昨年末の世論調査で「結婚しても子どもを持つ必要が無い」と答えた大人が42%を超えたことを紹介。

自分の自由な時間が無くなるからという理由が1番とのこと。「子どもを喜ばない社会になっている」との指摘に深く考え込みました。

また、子どもたち対象の意識調査から導き出される分析として、微妙な年頃の中学生を、決して子ども扱いしてはならないとのこと。

中1の娘の父としては、心から納得。中2の娘の父親であるPTA会長さんと頷き合いました。

また、翌日に学校があるのに深夜12時以降まで起きていると答えた中学生が、20%を超えているという調査結果にもショックを受けました。

終了後、直江先生に個人的に声をかけました。中学校の携帯電話利用状況や家族内対話について、意見をお聞きしました。今後の政務調査活動に役立てたいです。

出水学区の少年補導の活動は、本当に熱心で頭が下がります。心から敬意を表しつつ、お1人お1人にご挨拶し、会場から事務所に向かいました。

総括質疑で、予算議会の最初のヤマは越えましたが、これからが正念場です。市民生活に貢献できるよう、頑張ってまいります。