吉田たかおのよしだッシュブログ

京都市会議員 (公明党)・吉田孝雄が日々感じたことを綴ります。

交通安全&大風流

2009.11.22 (Sun)
11月22日はあいにくの雨模様でしたが、賑やかに開催された地域行事に参加させていただきました。


 
1時からは、二条城北小で出水学区交通安全フェスティバルが始まりました。体育館に一杯の皆さんとともに、交通安全会本部役員の皆さんの楽しいコントを楽しみました。面白かったです。


 
交通安全教室では、婦警さんと女性会長の進行で楽しいクイズ。上京区では高齢者や自転車の事故が増えているそうです。特に、千本通りや丸太町通りを横断する方の事故が増加とのこと。気をつけなあきませんよね。


 
京都府警音楽隊の勇壮な演奏と、カラーガード隊の華麗な演技も堪能。個人的には「探偵物語」「太陽にほえろ」そして「Gメン75」を聴けてうれしかったです。

娘にカラーガード隊を勧めましたが、演奏する方が良いと断られました。残念・・・・。でも、素晴らしい演奏を聴いて娘の瞳が輝いていました。


 
終了後、雨に打たれながら元西陣小へ移動。京都市と5つの大学がコラボレーションして開催された斬新なイベント「大風流」を見学しました。

教室がライブやカフェの会場にデコレーションされて、歌声や掛け声がにぎやかに交錯。まるで30年近く前の学生時代にタイムスリップしたようでした。楽しかったです。

地元西陣学区の皆さんも全面的に応援されていました。腕をふるっていただいたチジミやうどんは最高。真心こもった味に心身ともに温まりました。おいしかったなぁ!

地域と大学が融合した多世代のイベントに、京都活性化の大きな可能性を実感した1日でした。

夜は介護総点検活動で聞き取り調査。大事なご意見もたくさんお聞きできました。ありがとうございます。

全国3,000名の地方議員のネットワークで、介護問題への政策を磨き上げていく手ごたえを感じながらの毎日。明日からも頑張りまっせ~っ!