吉田たかおのよしだッシュブログ

京都市会議員 (公明党)・吉田孝雄が日々感じたことを綴ります。

アテルイの碑

2009.09.06 (Sun)
9月6日は「自己研さんディ」の最終日。京都が世界に誇る観光名所を訪れました。家族でバスに揺られ、五条坂から清水寺へ。



写真は、坂上田村麻呂が東国遠征した折に激戦を交えた末に帰順した英雄アテルイの碑です。

だまし討ちでアテルイを処刑した朝廷に抗議もむなしく、無念の涙をのんだ田村麻呂が開基した清水寺を、今は世界中の人が訪れています。隠された歴史のドラマに思わずジ~ン。

その後は、三年坂とも言われる産寧坂で、外国人観光客や修学旅行生と混じって素敵なお店の数々を回り、京の魅力を満喫。34度を超えていたらしいですが、暑さも吹き飛びました。

この一帯を舞台にした「東山花灯ろう」も大成功しました。新しい時代を拓くような斬新なアイデアが、これからも求められます。

修学旅行で思い出をつくった若者たちは、その柔軟な頭脳で何を感じたのかな?――知りたいところですよね。