2009.08.07 (Fri)
昨年9月の代表質問で訴えた地下鉄今出川駅周辺の不法駐輪問題解決への朗報です。建設局課長から今出川駅周辺に予定されている民間駐輪場への助成が正式に決定したとの報告が入ったのです。
いくつかの候補地があった中、烏丸今出川交差点南側の候補地に決定したとのこと。こんなにうれしいことはありません。
周辺地域の方々から、何とかしてほしいとの切実な声を寄せていただいてから、はや2年――。
当初は、住民からの要望も撤去作業場所の拡充にとどまっていたのですが、粘り強く声を上げ続けていたことにより、店舗への規制が強化されたり、自転車利用者への意識調査が実施されたりするなか、今回の決定につながっていったのです。
「いたちごっこ」という言葉があります。確かに一理あるかもしれません。しかし、それを理由にして「やっても一緒やからやらんでもええ」が大勢を占めたら、何も生み出さないのではないでしょうか。
これからも、地域をダッシュして生の声をお聞きし、建設的提言をコツコツと重ねる決意です。
いくつかの候補地があった中、烏丸今出川交差点南側の候補地に決定したとのこと。こんなにうれしいことはありません。
周辺地域の方々から、何とかしてほしいとの切実な声を寄せていただいてから、はや2年――。
当初は、住民からの要望も撤去作業場所の拡充にとどまっていたのですが、粘り強く声を上げ続けていたことにより、店舗への規制が強化されたり、自転車利用者への意識調査が実施されたりするなか、今回の決定につながっていったのです。
「いたちごっこ」という言葉があります。確かに一理あるかもしれません。しかし、それを理由にして「やっても一緒やからやらんでもええ」が大勢を占めたら、何も生み出さないのではないでしょうか。
これからも、地域をダッシュして生の声をお聞きし、建設的提言をコツコツと重ねる決意です。