2009.07.11 (Sat)
7月11日午後から、ひとまち交流館にて開催されたシングルペアレントサポーター養成講座に参加し、岡山大学大学院渡邉教授の講義を受講しました。
会場には熱心なサポーター希望者が100名近く参集。新聞記事等で知った方々の追加申し込みが殺到したとのこと。問題意識の高い方が多いのですね。
世間の多くのセミナーが座学形式ですが、今回の講座はグループディスカッションを盛り込んだユニークなもの。渡邉教授の分かりやすい講義の合間に、近くのテーブルの4人が1グループとなって意見交換をするのです。
どのテーブルも白熱し、時間が足りないくらいでした。私が所属したグループも、様々な職業・立場の方がおられて、本音をぶつけ合いました。いや~、勉強になりました。
私の職業を聞いた時は、さすがに皆さん若干引いておられましたが、すぐに溶け込んで和気あいあいとしたディスカッションができました。感謝したいです。
今回のテーマは「アンガーマネージメント」。人の怒りを実態に即して解析するのですが、グループ単位のワークショップ形式ですので、すーっと入っていきました。
「暴力」や「虐待」は、単純なメカニズムではなく、安易な否定に立脚した倫理を押しつけて説教しても、全く効果が無いことを学びました。他者への思いやりや信頼に裏打ちされた配慮でないと、逆に傷つけるだけですよね。
多くの仲間と学び合い、勉強になりました。これからも時間を見つけて参加していきたいです。
なお、午前中は少年補導のパレードに参加。炎天下で大変でしたが、地域貢献に汗を流しておられる方々とスクラムを組んで、出水・待賢学区を行進しました。くたくたでしたが充実感でいっぱいになりました。
午後からの養成講座終了後は、車を飛ばして待ち合わせ場所へ。ヘビーな市民相談をお受けしました。困っておられる方の声を聞き、一番良い方向になるよう尽力するのですが、エネルギーを消耗しますので、移動中に事故しないかが大事。慎重に運転しております。
夜は林府議会議員と待ち合わせて、府市協調の政務調査すり合わせのため、じっくり打ち合わせしました。ネットワーク政党・公明党らしく、市民の役に立つ政策を実現するため、苦労を厭わずに頑張っていこうと決意。
頑張りまっせ~~~っ!
会場には熱心なサポーター希望者が100名近く参集。新聞記事等で知った方々の追加申し込みが殺到したとのこと。問題意識の高い方が多いのですね。
世間の多くのセミナーが座学形式ですが、今回の講座はグループディスカッションを盛り込んだユニークなもの。渡邉教授の分かりやすい講義の合間に、近くのテーブルの4人が1グループとなって意見交換をするのです。
どのテーブルも白熱し、時間が足りないくらいでした。私が所属したグループも、様々な職業・立場の方がおられて、本音をぶつけ合いました。いや~、勉強になりました。
私の職業を聞いた時は、さすがに皆さん若干引いておられましたが、すぐに溶け込んで和気あいあいとしたディスカッションができました。感謝したいです。
今回のテーマは「アンガーマネージメント」。人の怒りを実態に即して解析するのですが、グループ単位のワークショップ形式ですので、すーっと入っていきました。
「暴力」や「虐待」は、単純なメカニズムではなく、安易な否定に立脚した倫理を押しつけて説教しても、全く効果が無いことを学びました。他者への思いやりや信頼に裏打ちされた配慮でないと、逆に傷つけるだけですよね。
多くの仲間と学び合い、勉強になりました。これからも時間を見つけて参加していきたいです。
なお、午前中は少年補導のパレードに参加。炎天下で大変でしたが、地域貢献に汗を流しておられる方々とスクラムを組んで、出水・待賢学区を行進しました。くたくたでしたが充実感でいっぱいになりました。
午後からの養成講座終了後は、車を飛ばして待ち合わせ場所へ。ヘビーな市民相談をお受けしました。困っておられる方の声を聞き、一番良い方向になるよう尽力するのですが、エネルギーを消耗しますので、移動中に事故しないかが大事。慎重に運転しております。
夜は林府議会議員と待ち合わせて、府市協調の政務調査すり合わせのため、じっくり打ち合わせしました。ネットワーク政党・公明党らしく、市民の役に立つ政策を実現するため、苦労を厭わずに頑張っていこうと決意。
頑張りまっせ~~~っ!