2008.01.14 (Mon)
寒風の激しい一日、元気いっぱいに成人の日記念の街頭演説を敢行しました。
千本今出川、智恵光院今出川、堀川中立売、丸太町智恵光院の計4ヶ所の交差点に自転車を止め、のぼりを立ててハンドマイクで演説したのですが、みぞれが顔面に直撃して大変でした。でも、近所の支持者の方が声をかけていただいたり、車の中から手を振っていただいたりと、たくさんの声援をいただき、寒さも吹き飛んでしまいました。うれしかったです!
演説では、薬害肝炎の患者さんの一律救済や、1円以上の領収書義務付けなどの、公明党が大きな役割を果たした具体的事実を紹介。党利党略の政局ではなく、庶民本位の政策実現が大事であることを力説しました。
特に、若者が希望を持って仕事に励んでいけるよう、経済活性化への諸施策を与党の中で真剣に推進していることを訴えました。京都市も深刻な財政危機にありますが、近年の桝本市政の真摯な取組みによって、黒字に転換してきています。これをどう庶民の生活に反映していくか。政治の果たす役割は大きいといえます。
京都創生への大事な一年です。スタートダッシュで頑張ってまいります。街角で見かけたらお気軽に声をかけてください。マイクのボルテージが一挙にあがってしまうかもしれません(!?) よろしくお願いしたします。
千本今出川、智恵光院今出川、堀川中立売、丸太町智恵光院の計4ヶ所の交差点に自転車を止め、のぼりを立ててハンドマイクで演説したのですが、みぞれが顔面に直撃して大変でした。でも、近所の支持者の方が声をかけていただいたり、車の中から手を振っていただいたりと、たくさんの声援をいただき、寒さも吹き飛んでしまいました。うれしかったです!
演説では、薬害肝炎の患者さんの一律救済や、1円以上の領収書義務付けなどの、公明党が大きな役割を果たした具体的事実を紹介。党利党略の政局ではなく、庶民本位の政策実現が大事であることを力説しました。
特に、若者が希望を持って仕事に励んでいけるよう、経済活性化への諸施策を与党の中で真剣に推進していることを訴えました。京都市も深刻な財政危機にありますが、近年の桝本市政の真摯な取組みによって、黒字に転換してきています。これをどう庶民の生活に反映していくか。政治の果たす役割は大きいといえます。
京都創生への大事な一年です。スタートダッシュで頑張ってまいります。街角で見かけたらお気軽に声をかけてください。マイクのボルテージが一挙にあがってしまうかもしれません(!?) よろしくお願いしたします。