2008.12.06 (Sat)
12月6日は寒い1日でしたが、カゼを吹き飛ばして芸術の秋を堪能しました。午前中に党本部の議員研修を受講した後、午後からはウィングス京都へ。男女共同参画市民会議主催のウィングスフォーラム2008に、来賓としてご招待いただいたのです。

イベントホールは熱心な皆さんで熱気むんむん。壇上に座って、「きょうと男女共同参画推進宣言」登録事業者表彰式に臨んだのですが、ほんま緊張しました。
その後、「共にわらい、共にいきる」をテーマに、落語家の桂あやめさんの講演を聴きました。話のスピードや間の取り方は、さすがプロ。勉強になりました。修行せなあかんなぁと痛感どす。
前例や規則に縛らない落語界の柔軟な空気には思わず感動。失敗や挫折さえもネタにする逞しさにもっと感動。女性だからとかのハンディを言い訳にしない強靭な心にメッチャ感動でした。
夕方のさわやか訪問の後、夜にはコンサートホールへ。130回目を迎えた京都市芸大定期演奏会を鑑賞しました。学生たちの熱気と気品あふれるブラームスとチャイコフスキーに、思わずうっとり。
寒い寒い秋でしたが、上質の芸術を心ゆくまで堪能しました。

イベントホールは熱心な皆さんで熱気むんむん。壇上に座って、「きょうと男女共同参画推進宣言」登録事業者表彰式に臨んだのですが、ほんま緊張しました。
その後、「共にわらい、共にいきる」をテーマに、落語家の桂あやめさんの講演を聴きました。話のスピードや間の取り方は、さすがプロ。勉強になりました。修行せなあかんなぁと痛感どす。
前例や規則に縛らない落語界の柔軟な空気には思わず感動。失敗や挫折さえもネタにする逞しさにもっと感動。女性だからとかのハンディを言い訳にしない強靭な心にメッチャ感動でした。
夕方のさわやか訪問の後、夜にはコンサートホールへ。130回目を迎えた京都市芸大定期演奏会を鑑賞しました。学生たちの熱気と気品あふれるブラームスとチャイコフスキーに、思わずうっとり。
寒い寒い秋でしたが、上質の芸術を心ゆくまで堪能しました。