2008.11.07 (Fri)
11月7日10時より、四条室町下るの私学会館で開催された日本動物ネットワーク京都主催のセミナーに参加しました。
これには、弁護士でもある帯広畜産大学の吉田真澄教授が、ヨーロッパの動物愛護事情を紹介しつつ、社会全体の機運作りの充実と保護施設や法整備などの課題について講演。
熱心なボランティアの皆さんとともに、生命尊厳の価値観が定着する成熟した社会の建設のために大事な勉強をさせていただきました。時間が足りなかったので、終了後に質問することはできませんでしたが、研鑽を深めてメールなどで詳しくお聞きしようと思っています。
その後、大急ぎで市役所に駆け込み、公明党市会議員団の一員として市長室を訪れ、中小企業支援のための緊急要望書を提出。市長・副市長らとの意見交換の中で、緊迫した経済状況打開のための与党の対策が重要かつ効果的であることを、実感することができました。
休む間もなく議員団控室に戻って議員会。11月議会のための様々な準備が、本格的に始まりました。来週からは昼は議会に缶詰め、夜は地域を走り回るスケジュールで、メモは真っ黒になりました。やりまっせ!
そのスタートを飾るべく、夜には仁和学区をさわやか訪問。5軒のお宅にご挨拶をさせていただきました。じっくりと語り合うことは大事ですね。
これには、弁護士でもある帯広畜産大学の吉田真澄教授が、ヨーロッパの動物愛護事情を紹介しつつ、社会全体の機運作りの充実と保護施設や法整備などの課題について講演。
熱心なボランティアの皆さんとともに、生命尊厳の価値観が定着する成熟した社会の建設のために大事な勉強をさせていただきました。時間が足りなかったので、終了後に質問することはできませんでしたが、研鑽を深めてメールなどで詳しくお聞きしようと思っています。
その後、大急ぎで市役所に駆け込み、公明党市会議員団の一員として市長室を訪れ、中小企業支援のための緊急要望書を提出。市長・副市長らとの意見交換の中で、緊迫した経済状況打開のための与党の対策が重要かつ効果的であることを、実感することができました。
休む間もなく議員団控室に戻って議員会。11月議会のための様々な準備が、本格的に始まりました。来週からは昼は議会に缶詰め、夜は地域を走り回るスケジュールで、メモは真っ黒になりました。やりまっせ!
そのスタートを飾るべく、夜には仁和学区をさわやか訪問。5軒のお宅にご挨拶をさせていただきました。じっくりと語り合うことは大事ですね。