2008.10.31 (Fri)
10月31日10時より、ごみ減量のための審議会が開かれ、傍聴させていただきました。勉強になりました。
正式名称は、「新京都市循環型社会推進基本計画策定に係る専門部会」で、京大環境保全センター教授を座長に、京都府立大や京都精華大の研究者、企業、地域、業界団体の代表と市民公募委員の17名の多彩な委員が、活発に意見を交換。
書類が真っ黒になるくらいの書き込みができたのですが、これらを咀嚼して自分のものにするには時間がかかりそうです。それくらいレベルの高い議論でした。
収穫だったのは、私が市民の皆さんと語り合う中でお聞きし、議会で何度も取り上げていたテーマが、この審議会でも重要な課題として論じられていたことです。市民の目線って大事ですよね!
循環型社会の推進は、本当に重要な問題です。今は議会閉会中ですが、引き続き常任委員会等で踏み込んで語っていかなければならないと、気を引き締めています。4日の委員会めざして頑張ります。
ところで、世間では解散総選挙の話題でやいやいと賑わっていますが、公明党の活動は選挙のためではありません。より良い社会の建設のため、民衆本位の政治の実現のために、支持者の皆さんは手弁当で頑張っておられます。
この純粋な想いを真っ正面から受け止め、率先して走り抜かなあかんと、決意する日々です。
午後からは、竹内府本部副代表と同行して企業・団体を訪問。政治のあるべき姿についてや、身近で切実な課題等について、闊達に意見を交換される間近で学ぶことができました。
その後は竹内さんと別れ、一人で尼崎に直行。厳しい危機的状況に直面する中小企業への公明党の政策が、第一線の現場でどのように評価されているのか、真摯にひたむきに取材しました。
さすが、冬柴さんの地元・尼崎です。マスコミのネガティブキャンペーンなど物ともしないくらい、公明党へのエールがありました。ある社長は「冬柴さんは筋が通っている。信用できる人や」と言っておられました。うーん、すごいですぅ~っ!
新米のひよっこ議員ですが、ファイトが湧いてきました。うぉっしゃぁぁ~~っ!
正式名称は、「新京都市循環型社会推進基本計画策定に係る専門部会」で、京大環境保全センター教授を座長に、京都府立大や京都精華大の研究者、企業、地域、業界団体の代表と市民公募委員の17名の多彩な委員が、活発に意見を交換。
書類が真っ黒になるくらいの書き込みができたのですが、これらを咀嚼して自分のものにするには時間がかかりそうです。それくらいレベルの高い議論でした。
収穫だったのは、私が市民の皆さんと語り合う中でお聞きし、議会で何度も取り上げていたテーマが、この審議会でも重要な課題として論じられていたことです。市民の目線って大事ですよね!
循環型社会の推進は、本当に重要な問題です。今は議会閉会中ですが、引き続き常任委員会等で踏み込んで語っていかなければならないと、気を引き締めています。4日の委員会めざして頑張ります。
ところで、世間では解散総選挙の話題でやいやいと賑わっていますが、公明党の活動は選挙のためではありません。より良い社会の建設のため、民衆本位の政治の実現のために、支持者の皆さんは手弁当で頑張っておられます。
この純粋な想いを真っ正面から受け止め、率先して走り抜かなあかんと、決意する日々です。
午後からは、竹内府本部副代表と同行して企業・団体を訪問。政治のあるべき姿についてや、身近で切実な課題等について、闊達に意見を交換される間近で学ぶことができました。
その後は竹内さんと別れ、一人で尼崎に直行。厳しい危機的状況に直面する中小企業への公明党の政策が、第一線の現場でどのように評価されているのか、真摯にひたむきに取材しました。
さすが、冬柴さんの地元・尼崎です。マスコミのネガティブキャンペーンなど物ともしないくらい、公明党へのエールがありました。ある社長は「冬柴さんは筋が通っている。信用できる人や」と言っておられました。うーん、すごいですぅ~っ!
新米のひよっこ議員ですが、ファイトが湧いてきました。うぉっしゃぁぁ~~っ!