2016.01.19 (Tue)
この冬、伏見区内の市民の方々から寄せていただいた市民相談が、数多く結実しています。代表的なものを紹介します。

まず、小栗栖小学校近くの段差地域の安全対策が大きく進みました。地元の方からご要望が寄せられた階段スロープ工事が完成したのです。写真のように階段の片側がスロープになりましたので、手押し車を使う高齢者や子育て中のお母さんたちが喜んでおられるとのこと。ホンマに良かったです。(o^^o)

また、桃陵中学校の北側の暗い道を明るく照らす街灯が新設されました。写真が逆行なので暗く見えるかもしれませんが、先日お会いした地元の方から、「ホンマに明るくなりました」と感謝の言葉を頂戴しました。こちらこそありがとうございます!

外環の栗陵中学校前の交通死亡事故現場では、横断禁止の鉄柵が正式に設置されました。これは、昨年の夏に谷口前議員から引き継いだ案件なのですが、山口府議とのタイアップも功を奏して、本格的な鉄柵が完成したのです。この大きな前進は、何よりも地域の安心安全に汗を流す関係各位が声を上げ、様々なご尽力を積み重ねた賜物です。心から敬意を表します。

最後に紹介するのは、桃山南学区で地域団体の中心的に活動しておられる方から寄せていただいた安全対策。桃山南口から桃山南団地までの丹後橋通りの水銀灯がLED化されたのです。明るくなっ他との声をお聞きしホッとひと息です。
これからも、地域の安心安全のため、全力で頑張っていく決意です。お気軽に声をおかけください!

まず、小栗栖小学校近くの段差地域の安全対策が大きく進みました。地元の方からご要望が寄せられた階段スロープ工事が完成したのです。写真のように階段の片側がスロープになりましたので、手押し車を使う高齢者や子育て中のお母さんたちが喜んでおられるとのこと。ホンマに良かったです。(o^^o)

また、桃陵中学校の北側の暗い道を明るく照らす街灯が新設されました。写真が逆行なので暗く見えるかもしれませんが、先日お会いした地元の方から、「ホンマに明るくなりました」と感謝の言葉を頂戴しました。こちらこそありがとうございます!

外環の栗陵中学校前の交通死亡事故現場では、横断禁止の鉄柵が正式に設置されました。これは、昨年の夏に谷口前議員から引き継いだ案件なのですが、山口府議とのタイアップも功を奏して、本格的な鉄柵が完成したのです。この大きな前進は、何よりも地域の安心安全に汗を流す関係各位が声を上げ、様々なご尽力を積み重ねた賜物です。心から敬意を表します。

最後に紹介するのは、桃山南学区で地域団体の中心的に活動しておられる方から寄せていただいた安全対策。桃山南口から桃山南団地までの丹後橋通りの水銀灯がLED化されたのです。明るくなっ他との声をお聞きしホッとひと息です。
これからも、地域の安心安全のため、全力で頑張っていく決意です。お気軽に声をおかけください!