2015.07.14 (Tue)
7月14日は地下鉄石田駅前の早朝街頭からスタート。区内数ヶ所の市民相談現地調査を終え帰宅すると汗びっしりでした。ホンマ暑かったですねぇ~っ!
以下に代表的な箇所の報告をさせて頂きます。(o^^o)
1. 地下鉄石田駅近くの大受団地から橋に向かう歩道がガタガタで、子どもたちや高齢者が危険との声を寄せていただいたので行政に届けたところ、キレイに補修されていました。安全性が大いに向上して良かったです!
2. 桃陵団地のある棟の前がガタついて水溜まりが大変な状況であったため、行政に声を届けたところ迅速に補修されました。市民の皆さん喜んでおられます。
3. 石田大山交差点北側の坂道が、このほどキレイに補修されました。勾配が急のため特別な材質のアスファルトを調達したため、少し時間がかかりましたが、以前に調査したときと比べて見違えるほど安全になっていました!
4. 先月に小学生が亡くなるという痛ましい事故が発生した醍醐支所前の地点に、大きな警告の看板が設置されていました。谷口前議員、山口府議会議員と力を合わせて、地域の安心安全のご支援ができ、ホンマに良かったです!
5. 地下鉄六地蔵駅から山科川に向かう新六地蔵橋の安全対策として、歩道の分かりやすい箇所に反射板が設置されました。今後の本格的な取り組みが始まる第1弾として、大いに期待できそうです。(o^^o)
これからも、伏見区の安心安全のため貢献させて頂きたいと念願しています。お気軽に声をおかけくださいね!
以下に代表的な箇所の報告をさせて頂きます。(o^^o)


1. 地下鉄石田駅近くの大受団地から橋に向かう歩道がガタガタで、子どもたちや高齢者が危険との声を寄せていただいたので行政に届けたところ、キレイに補修されていました。安全性が大いに向上して良かったです!

2. 桃陵団地のある棟の前がガタついて水溜まりが大変な状況であったため、行政に声を届けたところ迅速に補修されました。市民の皆さん喜んでおられます。


3. 石田大山交差点北側の坂道が、このほどキレイに補修されました。勾配が急のため特別な材質のアスファルトを調達したため、少し時間がかかりましたが、以前に調査したときと比べて見違えるほど安全になっていました!


4. 先月に小学生が亡くなるという痛ましい事故が発生した醍醐支所前の地点に、大きな警告の看板が設置されていました。谷口前議員、山口府議会議員と力を合わせて、地域の安心安全のご支援ができ、ホンマに良かったです!

5. 地下鉄六地蔵駅から山科川に向かう新六地蔵橋の安全対策として、歩道の分かりやすい箇所に反射板が設置されました。今後の本格的な取り組みが始まる第1弾として、大いに期待できそうです。(o^^o)
これからも、伏見区の安心安全のため貢献させて頂きたいと念願しています。お気軽に声をおかけくださいね!