2014.07.23 (Wed)
7月23日夜7時30分より、西陣織会館6階展示場で定例の公明党上京支部会を開催。毎回の支部会報告の際には「100名近い」と表現していましたが、7月の今回は何と「100名をはるかに超える」党員さんが、暑い中にもかかわらずご参集下さいました。心より感謝申し上げます。党員さんからの「やったるでぇ~っ!」との心意気がびんびん伝わる会合でした!

恒例の青年局研究発表は、「区役所」の機能強化がテーマ。築70年を超え耐震の問題もあって建て替え工事に着手した上京区総合庁舎が、いよいよ明年1月めどに竣工を迎えます。区役所と福祉事務所と保健センターが1ヶ所に集約して利便性が向上するだけでなく、各区の独自性を重視した方針のもとに「まちづくり構想」が進んだ経緯を紹介してくれたのです。多忙な中を縫っての研さんに頭が下がります。
女性局の地域に根を張った活動報告や地域ぐるみのボランティアの模様が紹介された後、私から市政報告。完成したばかりの市政報告レポート「吉田たかお通信27号(2014夏号)」をとおして京都市活性化へ踏ん張った多彩な活動の成果を紹介すると、党員さんたちの笑顔が輝きました。思わずうるっとした瞬間です。

また、下半期の活動大綱についても、概略をかみ砕いて紹介したので、上京支部は物凄い勢いでスタートダッシュできることでしょう。京都府本部の大道幹事長(南区)も、お忙しい中を駆けつけて頂き、明年の統一選挙の重大な意義と活動の在り方について分かりやすく語ってくださいました。上京支部一同、爽やかな感動に震えながら決意を固める新出発の場となりました。ありがとうございます!
ご参集いただいた方々が余に多くて、入り口近くまで溢れてしまいそうになる寸前の状態でした。この支部会が上昇気流の第一歩となっていけるよう、公明党上京支部は新たな決意を漲らせて団結して頑張ってまいります!

恒例の青年局研究発表は、「区役所」の機能強化がテーマ。築70年を超え耐震の問題もあって建て替え工事に着手した上京区総合庁舎が、いよいよ明年1月めどに竣工を迎えます。区役所と福祉事務所と保健センターが1ヶ所に集約して利便性が向上するだけでなく、各区の独自性を重視した方針のもとに「まちづくり構想」が進んだ経緯を紹介してくれたのです。多忙な中を縫っての研さんに頭が下がります。
女性局の地域に根を張った活動報告や地域ぐるみのボランティアの模様が紹介された後、私から市政報告。完成したばかりの市政報告レポート「吉田たかお通信27号(2014夏号)」をとおして京都市活性化へ踏ん張った多彩な活動の成果を紹介すると、党員さんたちの笑顔が輝きました。思わずうるっとした瞬間です。

また、下半期の活動大綱についても、概略をかみ砕いて紹介したので、上京支部は物凄い勢いでスタートダッシュできることでしょう。京都府本部の大道幹事長(南区)も、お忙しい中を駆けつけて頂き、明年の統一選挙の重大な意義と活動の在り方について分かりやすく語ってくださいました。上京支部一同、爽やかな感動に震えながら決意を固める新出発の場となりました。ありがとうございます!
ご参集いただいた方々が余に多くて、入り口近くまで溢れてしまいそうになる寸前の状態でした。この支部会が上昇気流の第一歩となっていけるよう、公明党上京支部は新たな決意を漲らせて団結して頑張ってまいります!