2014.06.08 (Sun)
6月7日と8日は梅雨の真っただ中で蒸し暑い中を、汗だくになりながらダッシュしました!

7日午後1時からひとまち交流館大会議室で開催の空き家イベントには、200名もの熱心な市民の皆さんとともに参加しました。 井上京都女子大准教授の講演と5人のパネラーによるトークセッションでは、 「地域」「借り手」「所有者」など各々の立場から、ユニークな空き家対策の事例が紹介され、わかりやすかったです。

京都市の空き家条例は、全国300近い自治体で制定されている中で、単に適性管理にとどまらず、予防と活用、跡地についてもきめ細かく定めており、大変に高い評価を頂いています。

条例にもとづいた具体的な空き家対策がスタートしています。配布資料も充実していました。これからの前進に期待大です。
夜は、25日に開催の公明党上京支部会の入場券を配りに区内を東奔西走。充実の対話もでき良かったです。

6月8日9時からは、左京区岡崎のみやこめっせで開催の「歯のひろば」に、来賓としてご招待頂きました。

オープニングセレモニーでは、まゆまろやエコちゃんも華を添えてくれました。歯の衛生週間に毎年開催されるイベントですが、関係各位のご努力が身を結び、朝早くからにもかかわらず、たくさんの親子連れが列をなしていました。素晴らしいですね。

歯みがき講習や相談コーナーだけでなく、子どもたちが喜ぶグッズや似顔絵コーナー、昔懐かしい段ボール迷路も。歯の健康への啓発は着実に浸透していると実感します。人気芸人のステージや世界のグルメなど、盛りだくさんの企画が目白押しですが、市民相談の時間が迫ったため、後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしました。
梅雨真っ盛りで蒸し暑い1日。さいわい、雨に直撃されることはなかったので良かったです。これからの季節は、動いた分だけ自分の肥やしになると思います。汗をふきふきダッシュして参ります!

7日午後1時からひとまち交流館大会議室で開催の空き家イベントには、200名もの熱心な市民の皆さんとともに参加しました。 井上京都女子大准教授の講演と5人のパネラーによるトークセッションでは、 「地域」「借り手」「所有者」など各々の立場から、ユニークな空き家対策の事例が紹介され、わかりやすかったです。

京都市の空き家条例は、全国300近い自治体で制定されている中で、単に適性管理にとどまらず、予防と活用、跡地についてもきめ細かく定めており、大変に高い評価を頂いています。

条例にもとづいた具体的な空き家対策がスタートしています。配布資料も充実していました。これからの前進に期待大です。
夜は、25日に開催の公明党上京支部会の入場券を配りに区内を東奔西走。充実の対話もでき良かったです。

6月8日9時からは、左京区岡崎のみやこめっせで開催の「歯のひろば」に、来賓としてご招待頂きました。

オープニングセレモニーでは、まゆまろやエコちゃんも華を添えてくれました。歯の衛生週間に毎年開催されるイベントですが、関係各位のご努力が身を結び、朝早くからにもかかわらず、たくさんの親子連れが列をなしていました。素晴らしいですね。

歯みがき講習や相談コーナーだけでなく、子どもたちが喜ぶグッズや似顔絵コーナー、昔懐かしい段ボール迷路も。歯の健康への啓発は着実に浸透していると実感します。人気芸人のステージや世界のグルメなど、盛りだくさんの企画が目白押しですが、市民相談の時間が迫ったため、後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしました。
梅雨真っ盛りで蒸し暑い1日。さいわい、雨に直撃されることはなかったので良かったです。これからの季節は、動いた分だけ自分の肥やしになると思います。汗をふきふきダッシュして参ります!