2014.05.31 (Sat)
5月31日は素晴らしい五月晴れ。地下鉄の日(5/29)を記念したイベントに参加しました。

地下鉄限定商品「酒かす使用あんぱん」3種類が6月から発売されるのを機に、京都駅地下のコトチカ京都で大試食会。酒かすは洛中唯一の酒蔵・佐々木酒造さんとタイアップしたもの。風味あるあんぱんは大人気でした!

午後12時30分からは、リニアを京都へ誘致するイベントが盛大に開催。門川市長あいさつの後、トークショーや舞妓さんとの記念撮影など大いに盛り上がりました。

私もずーずーしくも壇上でパチリ。快く京都活性化イベント出演を引き受け、素晴らしい舞を披露して下さった上七軒のお2人に感謝です。
リニア京都ルート実現は、京都が地盤沈下しないためだけでなく、東京一極集中ではない日本の未来ビジョンのためにも極めて重要なミッションです。関係者の皆さんに心から敬意を表します。

午後2時からは、市役所駅や烏丸御池駅構内で展開している「サブウェイパフォーマー」の頂点を決めるキング・オブ・パフォーマー決勝大会が賑やかに開催。立見席の出る満員の盛況で、コトチカ京都は活気に満ちていました。

その後、地下鉄で烏丸御池駅へ。構内に出店のSIZUYAで遅い昼食(カレーパンです)をとりましたが、土曜日の3時前というのに席が8割以上埋まってました。

5年前に交通水道委員会で地下鉄増客のために智慧を絞って駅ナカビジネスのアイデアを繰り返し主張した際に「アルコール導入」を主張し、不謹慎だとかあり得ない等と陰で批判されましたが、今は各駅の店舗で工夫してビールやカクテルが軽く楽しめるようになっています。えっへん。
ともあれ、京都駅や烏丸御池駅を歩いて感じたのは関係者の努力が実を結びつつあるということです。明るく活気ある駅のあちこちを闊歩する地下鉄利用客も増えてます。嬉しいな‼

地下鉄から地上に上がり、今日から始まった土田世紀原画展を鑑賞するため京都国際マンガミュージアムへ。あの独特の作風で知られた作家が2年前に亡くなってたとは知りませんでした。

展示会には珍しく撮影OK。フロアにも原画を敷きつめるなど意外性に富んだ工夫が凝らされ素晴らしいです。会場は海外からのマンガファンも多く満員の盛況。すっかり観光名所になったのかも? 今後いっそうの充実が期待されますよね!

事務所に戻るため烏丸丸太町まで徒歩で移動。この区間は自転車走行レーンがベンガラ色に塗装されています。
利用者はおおむねレーン走行を守っていましたが、違法駐車している自動車が邪魔です。平日はもっと多いでしょう。多角的かつ長期的取り組みが大事と改めて実感しました!
地下鉄の日を記念した催しを巡りました。暑かったけど心はすっきり爽やかです。 !(^^)!


地下鉄限定商品「酒かす使用あんぱん」3種類が6月から発売されるのを機に、京都駅地下のコトチカ京都で大試食会。酒かすは洛中唯一の酒蔵・佐々木酒造さんとタイアップしたもの。風味あるあんぱんは大人気でした!



午後12時30分からは、リニアを京都へ誘致するイベントが盛大に開催。門川市長あいさつの後、トークショーや舞妓さんとの記念撮影など大いに盛り上がりました。

私もずーずーしくも壇上でパチリ。快く京都活性化イベント出演を引き受け、素晴らしい舞を披露して下さった上七軒のお2人に感謝です。
リニア京都ルート実現は、京都が地盤沈下しないためだけでなく、東京一極集中ではない日本の未来ビジョンのためにも極めて重要なミッションです。関係者の皆さんに心から敬意を表します。


午後2時からは、市役所駅や烏丸御池駅構内で展開している「サブウェイパフォーマー」の頂点を決めるキング・オブ・パフォーマー決勝大会が賑やかに開催。立見席の出る満員の盛況で、コトチカ京都は活気に満ちていました。

その後、地下鉄で烏丸御池駅へ。構内に出店のSIZUYAで遅い昼食(カレーパンです)をとりましたが、土曜日の3時前というのに席が8割以上埋まってました。

5年前に交通水道委員会で地下鉄増客のために智慧を絞って駅ナカビジネスのアイデアを繰り返し主張した際に「アルコール導入」を主張し、不謹慎だとかあり得ない等と陰で批判されましたが、今は各駅の店舗で工夫してビールやカクテルが軽く楽しめるようになっています。えっへん。
ともあれ、京都駅や烏丸御池駅を歩いて感じたのは関係者の努力が実を結びつつあるということです。明るく活気ある駅のあちこちを闊歩する地下鉄利用客も増えてます。嬉しいな‼

地下鉄から地上に上がり、今日から始まった土田世紀原画展を鑑賞するため京都国際マンガミュージアムへ。あの独特の作風で知られた作家が2年前に亡くなってたとは知りませんでした。

展示会には珍しく撮影OK。フロアにも原画を敷きつめるなど意外性に富んだ工夫が凝らされ素晴らしいです。会場は海外からのマンガファンも多く満員の盛況。すっかり観光名所になったのかも? 今後いっそうの充実が期待されますよね!

事務所に戻るため烏丸丸太町まで徒歩で移動。この区間は自転車走行レーンがベンガラ色に塗装されています。
利用者はおおむねレーン走行を守っていましたが、違法駐車している自動車が邪魔です。平日はもっと多いでしょう。多角的かつ長期的取り組みが大事と改めて実感しました!
地下鉄の日を記念した催しを巡りました。暑かったけど心はすっきり爽やかです。 !(^^)!