2013.06.03 (Mon)
6月3日は日帰りで東京に出張しました。
中央区内田洋行ユビキタス協創広場で開催の「電子自治体推進パートナーズ戦略セミナー」で学ぶためです。

5月に成立したマイナンバー法を受け、100名近い自治体職員、議員とベンダーの方々が集まり、システム改修や条例改正のポイントを研さん。
高齢化が急激に進行する中、行政サービス向上と市民負担軽減、行政コスト効率化に資する改革の課題を具体的に学ぶことが出来、良かったです。
京都市に限らず、全国1,800の自治体は例外なく財政運営に苦しんでいます。
将来を見据え、全面的に行政システムを改修することは不可欠ですが、ロードマップが大事です。
議員になる前に、IT産業で奮闘した経験を生かし、何とか貢献したいと決意しています。
本日学んだ内容を真剣に精査し、有効な提言が出来るよう、頑張って参ります!
中央区内田洋行ユビキタス協創広場で開催の「電子自治体推進パートナーズ戦略セミナー」で学ぶためです。

5月に成立したマイナンバー法を受け、100名近い自治体職員、議員とベンダーの方々が集まり、システム改修や条例改正のポイントを研さん。
高齢化が急激に進行する中、行政サービス向上と市民負担軽減、行政コスト効率化に資する改革の課題を具体的に学ぶことが出来、良かったです。
京都市に限らず、全国1,800の自治体は例外なく財政運営に苦しんでいます。
将来を見据え、全面的に行政システムを改修することは不可欠ですが、ロードマップが大事です。
議員になる前に、IT産業で奮闘した経験を生かし、何とか貢献したいと決意しています。
本日学んだ内容を真剣に精査し、有効な提言が出来るよう、頑張って参ります!