2013.05.30 (Thu)
5月30日午後7時より伏見区呉竹文化センターで、議会基本条例報告会を開催。私も受付役員および答弁担当議員として参加しました。

議会改革の状況についてと議会基本条例の骨子案を公開の場で市民に説明し、意見や質問を受けるため、3ヶ所で開催する説明会の初日。
市会改革推進委員会で2年ごしで議論を重ねてきた議会改革の大きなヤマ場といっても過言ではありません。
梅雨の季節の夜間というタイミングにもかかわらず、60名以上の方々がご参集くださり、熱心に耳を傾けて頂きました。ありがとうございます!
質疑応答の時間では、大要、下記の内容の質問・意見を頂戴しました。
・議会の質疑で答弁がわかりにくいので改善すべき
・請願を審査する際に市民が提案説明できるようにすべき
・本会議場の傍聴席をバリアフリー化するべき
・超党派の政策研究会を積極的に実施するべき
・防災やライフラインについて市民広報に力を入れるべき
・市長と議会の関係がキレイごとにならないよう尽力してほしい
・・・・最初は緊迫した雰囲気でしたが、各会派の委員が真摯かつ誠実に噛み砕いて説明したことで、濃密な意見交換が出来たのではないかと実感しています。(手前味噌かな?)
6月1日と2日にも開催しますので、ご関心あるかたは、コチラをクリックして下さい!

議会改革の状況についてと議会基本条例の骨子案を公開の場で市民に説明し、意見や質問を受けるため、3ヶ所で開催する説明会の初日。
市会改革推進委員会で2年ごしで議論を重ねてきた議会改革の大きなヤマ場といっても過言ではありません。
梅雨の季節の夜間というタイミングにもかかわらず、60名以上の方々がご参集くださり、熱心に耳を傾けて頂きました。ありがとうございます!
質疑応答の時間では、大要、下記の内容の質問・意見を頂戴しました。
・議会の質疑で答弁がわかりにくいので改善すべき
・請願を審査する際に市民が提案説明できるようにすべき
・本会議場の傍聴席をバリアフリー化するべき
・超党派の政策研究会を積極的に実施するべき
・防災やライフラインについて市民広報に力を入れるべき
・市長と議会の関係がキレイごとにならないよう尽力してほしい
・・・・最初は緊迫した雰囲気でしたが、各会派の委員が真摯かつ誠実に噛み砕いて説明したことで、濃密な意見交換が出来たのではないかと実感しています。(手前味噌かな?)
6月1日と2日にも開催しますので、ご関心あるかたは、コチラをクリックして下さい!