2013.02.24 (Sun)
2月24日午後、ひとまち交流館で開催の景観まちづくりシンポジウムに参加しました。
門内輝行京大教授の基調講演の後、3つの分科会に分かれての多角的かつ具体的な内容。参加して本当に良かったです。

私は第2分科会「空き家から考える地域の未来と景観」を聴講。
空き家バンクの先進都市・尾道市で積極的にNPO活動を推進されている豊田雅子さんの情熱とパワーに圧倒されました。
京都市の空き家対策に貢献されている井上えり子京都女子大准教授が、複合的かつ継続的にまちづくりに取り組むことが、地域力を高めると指摘。

六原学区(東山区)や尾道市、奈良市の先進事例を紹介するパネル展示を、多くの方々が熱心に見入っておられました。
これからも、京都市活性化に資するため、積極的に学んでいこうと決意しました。よしだッシュ!!
門内輝行京大教授の基調講演の後、3つの分科会に分かれての多角的かつ具体的な内容。参加して本当に良かったです。

私は第2分科会「空き家から考える地域の未来と景観」を聴講。
空き家バンクの先進都市・尾道市で積極的にNPO活動を推進されている豊田雅子さんの情熱とパワーに圧倒されました。
京都市の空き家対策に貢献されている井上えり子京都女子大准教授が、複合的かつ継続的にまちづくりに取り組むことが、地域力を高めると指摘。

六原学区(東山区)や尾道市、奈良市の先進事例を紹介するパネル展示を、多くの方々が熱心に見入っておられました。
これからも、京都市活性化に資するため、積極的に学んでいこうと決意しました。よしだッシュ!!