2012.07.15 (Sun)
7月14日夜7時30分より北支援学校生活学習室で、成逸学区女性会恒例の市民スクール21が開催。
そこで、「防災知っ得講座」というタイトルの講演会で、講師としてオファーを頂いたのです。
「知ってますか? 京都市の防災対策」とのテーマで、30分ほどスピーチさせて頂きました。
→ クリックすると大きく表示します。
雨模様にもかかわらず、50名以上の方々がご参集下さいました。ありがとうございました!
まさに紅一点ならぬ“黒一点”で緊張しましたが、熱心にお聞き下さり、話しやすかったです。
昨年度に、市会交通水道消防委員会の委員長という「防災・危機管理・ライフライン」などの重要課題を推進した立場として、京都市の取り組みを丁寧に紹介。
→ クリックすると大きく表示します。
写真は、スライド画面の表紙です。熱心なご質問なども頂戴し、本当に勉強になりました。
これからは今まで以上に、地域コミュニティーが「共助」の大きな力になると思います。地域の支え合いの重要性を、改めて実感しました。
そこで、「防災知っ得講座」というタイトルの講演会で、講師としてオファーを頂いたのです。
「知ってますか? 京都市の防災対策」とのテーマで、30分ほどスピーチさせて頂きました。

雨模様にもかかわらず、50名以上の方々がご参集下さいました。ありがとうございました!
まさに紅一点ならぬ“黒一点”で緊張しましたが、熱心にお聞き下さり、話しやすかったです。
昨年度に、市会交通水道消防委員会の委員長という「防災・危機管理・ライフライン」などの重要課題を推進した立場として、京都市の取り組みを丁寧に紹介。

写真は、スライド画面の表紙です。熱心なご質問なども頂戴し、本当に勉強になりました。
これからは今まで以上に、地域コミュニティーが「共助」の大きな力になると思います。地域の支え合いの重要性を、改めて実感しました。