吉田たかおのよしだッシュブログ

京都市会議員 (公明党)・吉田孝雄が日々感じたことを綴ります。

指定期間 の記事一覧

教育福祉委員会で九州出張

2017.07.28 (Fri)
170725熊本出張
 
7月25日から2泊3日の行程で、京都市会教育福祉委員会の他都市調査で九州に出張しました。

170725熊本大学
 
初日は熊本大学にお邪魔し、建築音響学の第一人者川井敬二准教授から「子どもを育む音環境の在り方」についてご説明して頂き、活発な意見交換。巷間「防音」と表現されますが、遮る「遮音」と吸収する「吸音」を組み合わせるものでないと効果がないと理解できました。

170725西山ツーショット 170725保育園見学 170725保育園天井

その後バスで移動して、熊本市のさくらんぼ保育園を現地調査。天井には吸音を駆使した静かな保育環境が。1年前の震災時に大活躍された園長さんのお話に感動しました。

170726熊本市役所
 
2日目の午前は、熊本市役所で「地区担当制」を導入した保健師活動について学びました。地域の実情に即したきめ細かな活動が進むシステムですが、京都に於いても、重い責任を担う保健師さんの多忙さを十分に理解していかなければならないと痛感しました。

170726熊本城
 
市役所前の熊本城が工事中。復興のシンボルを目の当たりにし、被災地の方々のご苦労に想いを馳せました。

170727福岡市役所
 
午後は九州新幹線で博多まで移動。福岡市役所で「キャリア教育」について学びました。起業家の講話や夢の課外授業、立志応援文庫に加え、グループディスカッションの中で意思決定力やチームワーク、寛容性などを培うCAPSプログラムなど興味深い内容でした。(^○^)

170727北九州センター 170727北九州ヒアリング
 
7月27日は北九州市総合保健福祉センター「アシスト21」でワンストップの施設活用のご説明をお聞きし、併設の認知症支援介護予防センターを見学しました。

170727福祉用具見学 170727福祉用具入り口
 
介護に力が入れられており、センター1階は「福祉用具プラザ」が設置され、メーカーと共同開発された最新用具も展示されているとのことです。実り多い他都市調査になりました。京都市政に活かせるよう、議論を重ねていきたいです。!(^^)!

170728早朝街頭
 
帰宅翌日の28日は、京阪六地蔵駅前の早朝街頭からスタート。3日間の出張から帰ったばかりですが、“定時定点”が大事なので根性入れて頑張りました。疲れは思ったほどありません。時間差でこれから来るのかな?
 | HOME |