指定期間 の記事一覧
- 2016/11/19 : 公明党議員団他都市調査2016 (議会の論戦)
| HOME |
2016.11.19 (Sat)
11月16日から2日間、公明党京都市会議員団の一員として神戸市と高松市、岡山市を訪れ、文化芸術振興の先進事例を調査しました。

初日の16日は朝8時に京都駅に集合し新快速で三宮へ。10時から「デザインクリエイティブセンター神戸(KIITO)」を訪れ、斬新かつ魅力満載の創造デザイン都市神戸の取組みを学びました。若いクリエーターが地域や専門家と自然発生的に力を合わせて、まちの活性化をデザインしている素晴らしいセンター。ダイナミックかつスマートに前進しており、勉強になりました。

午後は、岡山経由で瀬戸大橋を渡って香川県高松市へ。「丸亀町商店街再開発事業」について古川振興組合理事長から学びました。理事長は香川大学非常勤講師や内閣官房まちづくり伝道師を務める凄腕の方。奇跡的な商店街復活のプロセスをお聞きし感動しました。

商店街を視察し自転車走行規制が定着している実態や先入観を打破して完成したアーケードを目の当たりにしました。先見の明が素晴らしいです。

17日は高松市役所で「瀬戸内国際芸術祭」について学びました。海外のアーティストが瀬戸内海の島々に滞在しながら島民と協力してオブジェを製作するというユニークな芸術祭です。

午後は岡山市役所で「岡山芸術交流」について聞き取り調査した後、岡山城ほかで屋外展示されている現代アートを現地調査。世界16ヶ国のアーティストの作品が1ヶ所ではなく市内各地の公共施設や美術館で同時多発的に展示されています。ユニークですよね!

自転車政策の充実も目を見張りました。自転車走行レーンやシェアサイクル(ももチャリという名前らしいです!)が県庁前にありました。

路面電車も走っていました。2連結のLRTもカッコよかったです。逆光で見にくいかもしれませんが・・・・。(#^.^#)
1泊2日という限られたスケジュールでしたが、中身の濃い充実した視察となりました。京都活性化に資するクリエイティブな政策提言に生かしていきたいと思います。頑張ります!!

初日の16日は朝8時に京都駅に集合し新快速で三宮へ。10時から「デザインクリエイティブセンター神戸(KIITO)」を訪れ、斬新かつ魅力満載の創造デザイン都市神戸の取組みを学びました。若いクリエーターが地域や専門家と自然発生的に力を合わせて、まちの活性化をデザインしている素晴らしいセンター。ダイナミックかつスマートに前進しており、勉強になりました。

午後は、岡山経由で瀬戸大橋を渡って香川県高松市へ。「丸亀町商店街再開発事業」について古川振興組合理事長から学びました。理事長は香川大学非常勤講師や内閣官房まちづくり伝道師を務める凄腕の方。奇跡的な商店街復活のプロセスをお聞きし感動しました。

商店街を視察し自転車走行規制が定着している実態や先入観を打破して完成したアーケードを目の当たりにしました。先見の明が素晴らしいです。

17日は高松市役所で「瀬戸内国際芸術祭」について学びました。海外のアーティストが瀬戸内海の島々に滞在しながら島民と協力してオブジェを製作するというユニークな芸術祭です。


午後は岡山市役所で「岡山芸術交流」について聞き取り調査した後、岡山城ほかで屋外展示されている現代アートを現地調査。世界16ヶ国のアーティストの作品が1ヶ所ではなく市内各地の公共施設や美術館で同時多発的に展示されています。ユニークですよね!



自転車政策の充実も目を見張りました。自転車走行レーンやシェアサイクル(ももチャリという名前らしいです!)が県庁前にありました。

路面電車も走っていました。2連結のLRTもカッコよかったです。逆光で見にくいかもしれませんが・・・・。(#^.^#)
1泊2日という限られたスケジュールでしたが、中身の濃い充実した視察となりました。京都活性化に資するクリエイティブな政策提言に生かしていきたいと思います。頑張ります!!
| HOME |