吉田たかおのよしだッシュブログ

京都市会議員 (公明党)・吉田孝雄が日々感じたことを綴ります。

指定期間 の記事一覧

市会まちづくり委員会他都市調査

2015.08.31 (Mon)
8月25日から3日間、市会まちづくり委員会の他都市調査で宮城県と千葉県、東京に出張しました。たくさんの画像を撮影しましたのでたっぷりとご紹介したいと思います。

150825仙台市役所前
 
初日は仙台市役所にお邪魔し、「杜の都の風土を育む景観条例」を研さん。景観は京都も必死で取り組む重要なテーマです。各委員からも積極的な質問が寄せられました。多角的視点が大事なので貪欲に研さんしていかねば!

150825仙台市現地調査
 
仙台市の調査では、市役所での聞き取り調査にとどまらず、現地視察も組み込んで頂きました。景観計画のモデル地区である定禅寺通りでは、緑が映える街並みに感心しました! 大樹の根っこが歩道に飛び出さない工夫がされています。計画の重要性を痛感。

150825仙台市自転車レーン

個人的に注目の自転車レーンは自歩道タイプ。京都と同じベンガラ色でした。「杜の都」らしいですね〜 (o^^o)  

150825仙台市駐輪場  150825仙台市雨水貯留施設

また、市役所近くには地下駐輪場や雨水貯留タンクが完備されていました。さすがです!

150826千葉市マンホール

8月26日は仙台から千葉市に移動。JR千葉駅前で、珍しい形状のマンホールを発見。初めて見ました。読者の皆さんはご存知でしたか? (o^^o)

150826千葉市役所聞き取り調査

千葉市役所で自転車走行環境施策と公共交通について聞き取り調査。30年がかりで330㎞を目標にしておられます。素晴らしいですねぇ~!

150826千葉市連結バス-1

8月26日、千葉市役所から幕張駅に移動して、連結バスに乗車しました。平日の昼間でしたが、たくさんの乗客がおられました。さすがベッドタウン!

150826千葉市連結バス-2

カーブでは見た目よりも小回りが利いてました。連結部は電車と同じ動きでした。当たり前ですけどね〜。 京都も206号系統など積み残しが多い人気路線で威力を発揮しそうですね。

150826千葉市路上喫煙禁止-1  150826千葉市リ上喫煙禁止-2

千葉市の路上喫煙禁止施策はわかりやすいですね! 目立ってました。

150827東京都庁前

最終日の27日は、東京都庁で都市整備局の方から「木密地域不燃化10年プロジェクト」について説明をお聞きし、木造住宅が密集する地域が災害時に火災が延焼しないための10年がかりの壮大な対策を学びました。

150827東京都庁聞き取り調査

不燃化特区では除却費用や設計費を助成するとともに、固定資産税を5年間免除するという、実に思い切った施策です。ただ、高齢者の方が踏ん切りをつけにくい事例や借家のケースでは困難であるとのこと。先行事例をこれからも注目していきたいと思います。

ハードスケジュールでしたが、勉強になった3日間でした。京都市政に生かすべく頑張って参ります!
 | HOME |