指定期間 の記事一覧
- 2013/05/30 : 議会基本条例説明会 (議会の論戦)
- 2013/05/29 : 5月度は北区と合同支部会 (日々の活動)
- 2013/05/28 : 思わずガッツポーズ! (議会の論戦)
- 2013/05/26 : 大阪の道路安全対策 (日々の活動)
- 2013/05/25 : 嘉楽消防分団激励会 (日々の活動)
- 2013/05/24 : 竹内国政報告会 (日々の活動)
- 2013/05/23 : 壮年草の根ミーティング (日々の活動)
- 2013/05/19 : 頑張ってよかったなぁ・・・ (つれづれトーク)
- 2013/05/19 : 植物園で写生大会 (日々の活動)
- 2013/05/19 : 上京消防団総合査閲 (日々の活動)
2013.05.30 (Thu)
5月30日午後7時より伏見区呉竹文化センターで、議会基本条例報告会を開催。私も受付役員および答弁担当議員として参加しました。

議会改革の状況についてと議会基本条例の骨子案を公開の場で市民に説明し、意見や質問を受けるため、3ヶ所で開催する説明会の初日。
市会改革推進委員会で2年ごしで議論を重ねてきた議会改革の大きなヤマ場といっても過言ではありません。
梅雨の季節の夜間というタイミングにもかかわらず、60名以上の方々がご参集くださり、熱心に耳を傾けて頂きました。ありがとうございます!
質疑応答の時間では、大要、下記の内容の質問・意見を頂戴しました。
・議会の質疑で答弁がわかりにくいので改善すべき
・請願を審査する際に市民が提案説明できるようにすべき
・本会議場の傍聴席をバリアフリー化するべき
・超党派の政策研究会を積極的に実施するべき
・防災やライフラインについて市民広報に力を入れるべき
・市長と議会の関係がキレイごとにならないよう尽力してほしい
・・・・最初は緊迫した雰囲気でしたが、各会派の委員が真摯かつ誠実に噛み砕いて説明したことで、濃密な意見交換が出来たのではないかと実感しています。(手前味噌かな?)
6月1日と2日にも開催しますので、ご関心あるかたは、コチラをクリックして下さい!

議会改革の状況についてと議会基本条例の骨子案を公開の場で市民に説明し、意見や質問を受けるため、3ヶ所で開催する説明会の初日。
市会改革推進委員会で2年ごしで議論を重ねてきた議会改革の大きなヤマ場といっても過言ではありません。
梅雨の季節の夜間というタイミングにもかかわらず、60名以上の方々がご参集くださり、熱心に耳を傾けて頂きました。ありがとうございます!
質疑応答の時間では、大要、下記の内容の質問・意見を頂戴しました。
・議会の質疑で答弁がわかりにくいので改善すべき
・請願を審査する際に市民が提案説明できるようにすべき
・本会議場の傍聴席をバリアフリー化するべき
・超党派の政策研究会を積極的に実施するべき
・防災やライフラインについて市民広報に力を入れるべき
・市長と議会の関係がキレイごとにならないよう尽力してほしい
・・・・最初は緊迫した雰囲気でしたが、各会派の委員が真摯かつ誠実に噛み砕いて説明したことで、濃密な意見交換が出来たのではないかと実感しています。(手前味噌かな?)
6月1日と2日にも開催しますので、ご関心あるかたは、コチラをクリックして下さい!
2013.05.29 (Wed)
5月29日午後7時30分より社会福祉会館で、公明党上京支部の5月度定例支部会を開催。

今月は、北支部と合同の「ビクトリー支部会」として行ったところ、梅雨の雨模様にもかかわらず、200名分用意した資料が無くなるほどの大盛況となりました。
遠いところご参集いただいた北区・上京区の党員さんに、心より感謝申し上げます。
青年局のアピールは、上京支部男子青年局が研究発表。北支部は女子青年局の方がさわやかな歌声を披露。場内がうっとりしました。
北区・上京区1名ずつの活動報告の後、私から市会で奮闘した活動を報告。交通安全基本条例が制定されたことと、市民参加を促進する議会改革についてです。
1年越しで粘り強く推進した交通安全基本条例は、他のページでも詳しく紹介しているので割愛しますが、満場の参加者から大きな拍手を頂戴し、心の底から感動したことを報告させて頂きます。
また、2年前の市会議員選挙での公約でもあった議会活性化については、市会改革推進委員会の一員として積極的に発言し、他党の賛同を積み重ねた結果、議会基本条例の骨子案がまとまり、市民報告会も開催される運びとなりました。
これからのいっそうの前進をお誓いし、日置議員(北支部長)にバトンタッチ。

日置議員は、参議院選挙の意義や最新の諸課題について分かりやすく解説しました。まるで大学の講義を受講している錯覚に陥るほどの高尚かつ壮大な講演でした。凄かったです。
いよいよ、上半期の諸活動も第4コーナーを回るラストスパート。真剣の二字で頑張っていこうと決意し合えた支部会になりました。

今月は、北支部と合同の「ビクトリー支部会」として行ったところ、梅雨の雨模様にもかかわらず、200名分用意した資料が無くなるほどの大盛況となりました。
遠いところご参集いただいた北区・上京区の党員さんに、心より感謝申し上げます。
青年局のアピールは、上京支部男子青年局が研究発表。北支部は女子青年局の方がさわやかな歌声を披露。場内がうっとりしました。
北区・上京区1名ずつの活動報告の後、私から市会で奮闘した活動を報告。交通安全基本条例が制定されたことと、市民参加を促進する議会改革についてです。
1年越しで粘り強く推進した交通安全基本条例は、他のページでも詳しく紹介しているので割愛しますが、満場の参加者から大きな拍手を頂戴し、心の底から感動したことを報告させて頂きます。
また、2年前の市会議員選挙での公約でもあった議会活性化については、市会改革推進委員会の一員として積極的に発言し、他党の賛同を積み重ねた結果、議会基本条例の骨子案がまとまり、市民報告会も開催される運びとなりました。
これからのいっそうの前進をお誓いし、日置議員(北支部長)にバトンタッチ。

日置議員は、参議院選挙の意義や最新の諸課題について分かりやすく解説しました。まるで大学の講義を受講している錯覚に陥るほどの高尚かつ壮大な講演でした。凄かったです。
いよいよ、上半期の諸活動も第4コーナーを回るラストスパート。真剣の二字で頑張っていこうと決意し合えた支部会になりました。
2013.05.28 (Tue)
5月28日10時より、市会本会議場で5月度定例議会の最終本会議が開かれ、補正予算案や子ども子育て会議条例等が採決されました。
くらし環境委員会に付託された議員提案政策条例「京都市交通安全基本条例案」は、全会一致で可決。7月1日から施行されます。
思えば、昨年4月に発生した祇園地域の暴走事故や亀岡市の通学路での事故を真っ正面から受けとめ、自民党・民主党と水面下で条例の素案を研究して1年。
様々な紆余曲折はありましたが、公明党議員団の代表として、誠実に粘り強く議論を重ねてきました。
自民党と民主都みらいの担当議員の方と“議会改革”への熱い思いを共有し、お互いをリスペクトし合って切磋琢磨してきた結果、この日を迎えることができ、感慨無量です。
橋村議長より「全会一致で可決されました」と宣言された瞬間、思わず議席の下で拳を握りしめてガッツポーズ。
これまで、京都市会に対して「議会は市長の施策を単に追認するだけではないか」「立法府として機能を果たしていないではないか」という陰口をたたかれ、悔しい想いをしてきました。
しかし、この交通安全基本条例の成立によって、3本目の議員立法が誕生し、全国から注目されるまでになったと自負しています。
これからも、議会活性化の先頭に立って研鑽に励み、頑張ってまいります。やりまっせ~っ!
くらし環境委員会に付託された議員提案政策条例「京都市交通安全基本条例案」は、全会一致で可決。7月1日から施行されます。
思えば、昨年4月に発生した祇園地域の暴走事故や亀岡市の通学路での事故を真っ正面から受けとめ、自民党・民主党と水面下で条例の素案を研究して1年。
様々な紆余曲折はありましたが、公明党議員団の代表として、誠実に粘り強く議論を重ねてきました。
自民党と民主都みらいの担当議員の方と“議会改革”への熱い思いを共有し、お互いをリスペクトし合って切磋琢磨してきた結果、この日を迎えることができ、感慨無量です。
橋村議長より「全会一致で可決されました」と宣言された瞬間、思わず議席の下で拳を握りしめてガッツポーズ。
これまで、京都市会に対して「議会は市長の施策を単に追認するだけではないか」「立法府として機能を果たしていないではないか」という陰口をたたかれ、悔しい想いをしてきました。
しかし、この交通安全基本条例の成立によって、3本目の議員立法が誕生し、全国から注目されるまでになったと自負しています。
これからも、議会活性化の先頭に立って研鑽に励み、頑張ってまいります。やりまっせ~っ!
2013.05.26 (Sun)
5月26日は大阪へ遠征。
親戚や友人を訪れ、旧交を温めるともに、経済や福祉問題等のご意見をお聴きしました。

豊中市では、通学路の路側帯が緑色にカラー舗装が! 写真ではわかりにくいかもせれませんが、クッキリと目に映えました。色の問題は重要ですよね。
松原市では、高齢化時代の地域コミュニティ問題が話題になりました。
関西がエネルギッシュに復権する機運が起こっています。橋下市長には極端な賛否両論がありますが、大局的なビジョンを見失うことなく、活性化を推進することが望まれます。(公明党の役割は極めて大きいですよね!)
クタクタですが、様々な思いが去来する経験となり、本当に良かったです。
ちょっぴり身体を休めて、夜の会社経営者の方々との意見交換会に臨みます。貴重なご意見を多く頂戴できることでしょう!
親戚や友人を訪れ、旧交を温めるともに、経済や福祉問題等のご意見をお聴きしました。

豊中市では、通学路の路側帯が緑色にカラー舗装が! 写真ではわかりにくいかもせれませんが、クッキリと目に映えました。色の問題は重要ですよね。
松原市では、高齢化時代の地域コミュニティ問題が話題になりました。
関西がエネルギッシュに復権する機運が起こっています。橋下市長には極端な賛否両論がありますが、大局的なビジョンを見失うことなく、活性化を推進することが望まれます。(公明党の役割は極めて大きいですよね!)
クタクタですが、様々な思いが去来する経験となり、本当に良かったです。
ちょっぴり身体を休めて、夜の会社経営者の方々との意見交換会に臨みます。貴重なご意見を多く頂戴できることでしょう!
2013.05.25 (Sat)
5月25日は、朝から選対会議と議員総会に出席し、大忙しの1日でしたが、夜の嘉楽消防分団激励会に元気いっぱいに出席。

今年度の京都市消防団総合査閲(6月2日)に、上京消防団を代表して参加する嘉楽分団を励ますため、地域の皆さんや各消防分団の皆さんが嘉楽中学に集ってこられました。

嘉楽分団には、私が議員になる前から親しくお世話になっている方をはじめ、いつも温かくご支援くださる団員さんがおられ、頑張ってほしいとの思いもひとしおです。
1週間前の上京消防団査閲と比べても、格段の進歩がうかがえ、鍛錬を重ねておられる皆さんに敬意を表するものです。
市の査閲では緊張されると存じますが、今までの成果を存分に発揮して頂きたいです。また、熱い中ですのでお疲れを残さないよう、体調管理もお祈りします。
地域のために奮闘される方々への感謝の念が深まった夜になりました。

今年度の京都市消防団総合査閲(6月2日)に、上京消防団を代表して参加する嘉楽分団を励ますため、地域の皆さんや各消防分団の皆さんが嘉楽中学に集ってこられました。

嘉楽分団には、私が議員になる前から親しくお世話になっている方をはじめ、いつも温かくご支援くださる団員さんがおられ、頑張ってほしいとの思いもひとしおです。
1週間前の上京消防団査閲と比べても、格段の進歩がうかがえ、鍛錬を重ねておられる皆さんに敬意を表するものです。
市の査閲では緊張されると存じますが、今までの成果を存分に発揮して頂きたいです。また、熱い中ですのでお疲れを残さないよう、体調管理もお祈りします。
地域のために奮闘される方々への感謝の念が深まった夜になりました。
2013.05.24 (Fri)
5月24日午後6時より、リーガロイヤルホテルで竹内ゆずる衆議院議員(公明党京都府本部代表)の国政報告会が盛大に開催。

麻生太郎財務大臣(副総理)が政務官として財務省の中枢で活躍する竹内議員の活躍を絶賛しました。
麻生大臣は、山本かなえ参議院議員とともに壇上に上がり、経済再建の流れを加速するためにも、自公政権で安定多数を確保しなければならないと力説。
不安定な政治から脱却し、政策をダイナミックに実現する安部政権の要として奮闘する公明党の役割の重要性を、あらためて実感しました。
それにしても、麻生さんはダンディですなぁ~!

麻生太郎財務大臣(副総理)が政務官として財務省の中枢で活躍する竹内議員の活躍を絶賛しました。
麻生大臣は、山本かなえ参議院議員とともに壇上に上がり、経済再建の流れを加速するためにも、自公政権で安定多数を確保しなければならないと力説。
不安定な政治から脱却し、政策をダイナミックに実現する安部政権の要として奮闘する公明党の役割の重要性を、あらためて実感しました。
それにしても、麻生さんはダンディですなぁ~!
2013.05.23 (Thu)
2月から4月にかけて約30回開催した草の根ミーティングは、お陰様で大好評でした。ひざ詰めでざっくばらんに語り合うことが良かったようです。
5月からは、昼間が議会で時間が取れないこともあり、夜の開催がメインとなりますので、よりグレードアップを目指して角度をつけて取り組んでいます。(画像が無くてすいません・・・・)
ヤングミセスや独身女性との懇談では、ネット選挙についてディスカッション形式で開催。あっという間に時間がたつくらい充実の時間でした。
中旬からは、壮年世代の方々との語らいです。
17日は仁和学区、18日は西陣中央校区、22日は室町学区、そして23日は地元出水学区と、地域を絞っての「さわやか訪問」を敢行。
ミーティングの会場に来られない方々とは、いつまでたってもお会いできないのであれば、じゃあ、こちらからお伺いしていこう――という大胆な(?)発想です。
各学区とも様々なエピソードが生まれています。あるところでは、「よう来てくれた」と歓迎され、期せずして濃密な対話ができました。
また、22日は夜7時から訪問対話で歩き、7時30分から草の根ミーティング。10名以上の方が集まってくださり、丁々発止の賑やかな懇談ができました。楽しかったです。
多くの方々とお会いし、パワーを注入して頂けたことで、日中に展開される議会の論戦でも、具体的な結果を次々と出すことが出来ています。嬉しいなぁ~! (詳しくは個人HPをご覧ください)
5月に予定されている壮年草の根ミーティングは、あと2ヶ所。より良い語らいの場となるよう、気合いを入れ直して頑張って行こうと思います。
公明党には、逆風が吹き荒れることはあっても、追い風が吹く事はまずありません。コツコツと真摯な努力を積み重ね、「そよ風」を起こしていくしかないのです。マスコミに左右されるのではなく、「クチコミ」で浸透していくしかありません。
パフォーマンスが横行し、劇場型のポピュリズムが跳梁跋扈している政治シーンを転換することが、日本再建の大きな原動力になると確信し、地道に着実に前進していく決意です。
5月からは、昼間が議会で時間が取れないこともあり、夜の開催がメインとなりますので、よりグレードアップを目指して角度をつけて取り組んでいます。(画像が無くてすいません・・・・)
ヤングミセスや独身女性との懇談では、ネット選挙についてディスカッション形式で開催。あっという間に時間がたつくらい充実の時間でした。
中旬からは、壮年世代の方々との語らいです。
17日は仁和学区、18日は西陣中央校区、22日は室町学区、そして23日は地元出水学区と、地域を絞っての「さわやか訪問」を敢行。
ミーティングの会場に来られない方々とは、いつまでたってもお会いできないのであれば、じゃあ、こちらからお伺いしていこう――という大胆な(?)発想です。
各学区とも様々なエピソードが生まれています。あるところでは、「よう来てくれた」と歓迎され、期せずして濃密な対話ができました。
また、22日は夜7時から訪問対話で歩き、7時30分から草の根ミーティング。10名以上の方が集まってくださり、丁々発止の賑やかな懇談ができました。楽しかったです。
多くの方々とお会いし、パワーを注入して頂けたことで、日中に展開される議会の論戦でも、具体的な結果を次々と出すことが出来ています。嬉しいなぁ~! (詳しくは個人HPをご覧ください)
5月に予定されている壮年草の根ミーティングは、あと2ヶ所。より良い語らいの場となるよう、気合いを入れ直して頑張って行こうと思います。
公明党には、逆風が吹き荒れることはあっても、追い風が吹く事はまずありません。コツコツと真摯な努力を積み重ね、「そよ風」を起こしていくしかないのです。マスコミに左右されるのではなく、「クチコミ」で浸透していくしかありません。
パフォーマンスが横行し、劇場型のポピュリズムが跳梁跋扈している政治シーンを転換することが、日本再建の大きな原動力になると確信し、地道に着実に前進していく決意です。
2013.05.19 (Sun)
5月19日に挙行された地域行事には、雨天との予報もあって自転車ではなく交通機関で移動しました。

地下鉄北山駅には、「OIDEYASU」というオシャレな看板の売店があり、サバ寿司が人気を博していました。素晴らしい!
今出川駅にも同様の売店があり、購買欲をそそる品ぞろえでした。

階段を上がると、烏丸今出川交差点に新設された駐輪場は満車の盛況ぶり! しかも、不法な駐輪はほとんど見当たりませんでした。スゴイ!
この、「駅ナカビジネス」と「駐輪場整備」は、私が議会等の場で繰り返し主張し、粘り強く推進してきた施策です。
心から、頑張って良かったなぁ・・・・と実感しました。
これからも、頑張ってまいります!!

地下鉄北山駅には、「OIDEYASU」というオシャレな看板の売店があり、サバ寿司が人気を博していました。素晴らしい!
今出川駅にも同様の売店があり、購買欲をそそる品ぞろえでした。

階段を上がると、烏丸今出川交差点に新設された駐輪場は満車の盛況ぶり! しかも、不法な駐輪はほとんど見当たりませんでした。スゴイ!
この、「駅ナカビジネス」と「駐輪場整備」は、私が議会等の場で繰り返し主張し、粘り強く推進してきた施策です。
心から、頑張って良かったなぁ・・・・と実感しました。
これからも、頑張ってまいります!!
2013.05.19 (Sun)
5月19日、上京子ども育成会連合会主催の写生大会が盛大に開催されました。
私も、京都御苑の消防団行事が終わると同時に地下鉄に飛び乗って、応援に駆けつけました。
各学区の少年補導スタッフの皆さんが、子どもたちのために陰で奮闘しておられ、頭が下がります。ありがとうございます。

たくさんの小学生たちと保護者の皆さんも笑顔いっぱい。私も末娘(小5)が友だちと描いている所に行ったのですが、「向こうに行って」と恥ずかしがられました。ぐすん・・・・。
広大な植物園を2周し、ご挨拶に歩きました。ちょっと痩せたかな?

噴水の近くでウエディングドレスのカップルを発見! 結婚式でしょうか? ステキでした。
屋外できれいな空気を吸うことは、実に気持ちの良いものですね! これからも健康第一で頑張っていこうと思います。
現地調査のため植物園を後にしてすぐ、雲いきがあやしくなり、やがて大粒の雨が・・・・! スタッフで参加していた家内に聞くと大変だったとのこと。お疲れさまでした。
子どもたちや保護屋の皆さんは、これも良い経験と思って、来年もぜひ参加して頂きたいと心から念願するものです。
私も、京都御苑の消防団行事が終わると同時に地下鉄に飛び乗って、応援に駆けつけました。
各学区の少年補導スタッフの皆さんが、子どもたちのために陰で奮闘しておられ、頭が下がります。ありがとうございます。

たくさんの小学生たちと保護者の皆さんも笑顔いっぱい。私も末娘(小5)が友だちと描いている所に行ったのですが、「向こうに行って」と恥ずかしがられました。ぐすん・・・・。
広大な植物園を2周し、ご挨拶に歩きました。ちょっと痩せたかな?

噴水の近くでウエディングドレスのカップルを発見! 結婚式でしょうか? ステキでした。
屋外できれいな空気を吸うことは、実に気持ちの良いものですね! これからも健康第一で頑張っていこうと思います。
現地調査のため植物園を後にしてすぐ、雲いきがあやしくなり、やがて大粒の雨が・・・・! スタッフで参加していた家内に聞くと大変だったとのこと。お疲れさまでした。
子どもたちや保護屋の皆さんは、これも良い経験と思って、来年もぜひ参加して頂きたいと心から念願するものです。
2013.05.19 (Sun)
5月19日早朝7時より京都御苑冨小路グランドで、上京消防団総合査閲が挙行され、来賓として参加させて頂きました。

心配されたお天気ですが、爽やかな風の吹く好天で良かったです。

団員さんたちが元気いっぱい日ごろの訓練の成果を披露され、各学区から駆けつけた地域の皆さんが拍手を送っておられました。
昨年18歳の新入団員として新聞でも掲載された若者も、凛々しい晴れ姿で頑張っておられました。嬉しいですなぁ・・・。
地域の安心安全のために尽力される方々に、心より敬意を表する次第です。
今年度の京都市総合査閲に上京を代表して嘉楽分団が出場されます。本日も素晴らしい発表でした。御健闘をお祈りします。

心配されたお天気ですが、爽やかな風の吹く好天で良かったです。

団員さんたちが元気いっぱい日ごろの訓練の成果を披露され、各学区から駆けつけた地域の皆さんが拍手を送っておられました。
昨年18歳の新入団員として新聞でも掲載された若者も、凛々しい晴れ姿で頑張っておられました。嬉しいですなぁ・・・。
地域の安心安全のために尽力される方々に、心より敬意を表する次第です。
今年度の京都市総合査閲に上京を代表して嘉楽分団が出場されます。本日も素晴らしい発表でした。御健闘をお祈りします。