指定期間 の記事一覧
- 2012/07/30 : 現地「再」調査-3 (日々の活動)
- 2012/07/30 : 現地「再」調査-2 (日々の活動)
- 2012/07/30 : 現地「再」調査-1 (日々の活動)
- 2012/07/29 : 動き出した議会改革-3 (自己研さん)
- 2012/07/29 : 動き出した議会改革-2 (自己研さん)
- 2012/07/29 : 動き出した議会改革 (自己研さん)
- 2012/07/27 : 大阪地下鉄調査-3 (日々の活動)
- 2012/07/27 : 大阪地下鉄調査-2 (日々の活動)
- 2012/07/27 : 大阪地下鉄調査-1 (日々の活動)
- 2012/07/27 : ポスター好評 (日々の活動)
2012.07.30 (Mon)
先日オープンした公共交通センター。
カウンターのコンシェルジュに聞くと、外国人観光客が多く利用されるとのこと。
外国語で親切に対応されてるので、喜ばれていることでしょう。
次回の外国人観光客アンケート調査が楽しみですね。
京都駅周辺の施設を「再」調査しました。1度きりの視察ではなく、フォローアップすることは大事だと確信し、これからもきめ細かくコツコツと頑張ってまいります。

カウンターのコンシェルジュに聞くと、外国人観光客が多く利用されるとのこと。
外国語で親切に対応されてるので、喜ばれていることでしょう。
次回の外国人観光客アンケート調査が楽しみですね。
京都駅周辺の施設を「再」調査しました。1度きりの視察ではなく、フォローアップすることは大事だと確信し、これからもきめ細かくコツコツと頑張ってまいります。

2012.07.30 (Mon)
京都駅周辺も路上喫煙禁止区域になりました。
くわえタバコの人は全く見当たりませんでした。
私がウロウロした限りは吸い殻も全く落ちてませんでした。定着していると思います。
関係者のご尽力と市民や観光客のご協力に心より敬意を表します。

くわえタバコの人は全く見当たりませんでした。
私がウロウロした限りは吸い殻も全く落ちてませんでした。定着していると思います。
関係者のご尽力と市民や観光客のご協力に心より敬意を表します。

2012.07.30 (Mon)
7月30日は、企業や店舗訪問の後に京都駅へ。
以前に視察した事業を「再」調査するためです。
市バス乗り場の「都ミスト」は観光客さんたちに涼気を届けていました。
高さはもう少し低くてもよかったなとは思いますがね…。

以前に視察した事業を「再」調査するためです。
市バス乗り場の「都ミスト」は観光客さんたちに涼気を届けていました。
高さはもう少し低くてもよかったなとは思いますがね…。

2012.07.29 (Sun)
市民と議員の条例づくり交流会議の午後は、4つの分科会に別れました。
私は、第2分科会で議会報告会を研鑽。
宝塚市議会と雲南市議会の事例を学びました。また、会津若松市議会の政策形成サイクルは大変に刺激を受けました。
報告責任を果たすのは当然として、政策立案や合意形成の段階で市民の意見を受けとめ反映させていく在り方も大事だと痛感。
京都市の議会改革の議論に貢献できるよう、頑張っていこうと改めて決意しました。

私は、第2分科会で議会報告会を研鑽。
宝塚市議会と雲南市議会の事例を学びました。また、会津若松市議会の政策形成サイクルは大変に刺激を受けました。
報告責任を果たすのは当然として、政策立案や合意形成の段階で市民の意見を受けとめ反映させていく在り方も大事だと痛感。
京都市の議会改革の議論に貢献できるよう、頑張っていこうと改めて決意しました。

2012.07.29 (Sun)
お昼休み。法政大学の教室でコンビニ弁当を食べています。
今年の交流会議は、「動き出した議会改革-市民自治体の姿がみえてきた」というテーマ。
議会改革に強い意識を持つ議員160名と市民118名が熱心に聴講し、その感想を食べる時間を惜しむように語り合っておられます。

今年の交流会議は、「動き出した議会改革-市民自治体の姿がみえてきた」というテーマ。
議会改革に強い意識を持つ議員160名と市民118名が熱心に聴講し、その感想を食べる時間を惜しむように語り合っておられます。

2012.07.29 (Sun)
7月29日の朝9時30分開会の市民と議員の条例づくり交流会議に参加。
始発の新幹線で東京に駆け付け、法政大学に集まった全国の地方議員とともに受講します。
基調講演は、前総務大臣片山善博慶應大教授です。
午後からの文科会は、議会報告会のグループで議論する予定。
暑いなか集まった全国の地方議員とともに熱く学んで参ります。

始発の新幹線で東京に駆け付け、法政大学に集まった全国の地方議員とともに受講します。
基調講演は、前総務大臣片山善博慶應大教授です。
午後からの文科会は、議会報告会のグループで議論する予定。
暑いなか集まった全国の地方議員とともに熱く学んで参ります。

2012.07.27 (Fri)
東三国駅のトイレは、清掃員さんのチェックと捺印が必須。
責任を持って美化を担う意識が深まれば、市民から受け入れられると確信します。
京都市も導入したら良いと思いました。

責任を持って美化を担う意識が深まれば、市民から受け入れられると確信します。
京都市も導入したら良いと思いました。

2012.07.27 (Fri)
東三国駅の駐輪場。
高架下を有効利用しており満杯でした。
歩道上の放置自転車は、皆無ではないものの、もし駐輪場が無かったら大変だなと痛感しました。

高架下を有効利用しており満杯でした。
歩道上の放置自転車は、皆無ではないものの、もし駐輪場が無かったら大変だなと痛感しました。

2012.07.27 (Fri)
地下鉄事業が黒字である大阪市に来ました。
駅ナカビジネスが実に充実しています。
写真は改札内のコンビニですが、JRとの連絡通路は、まるで商店街。
京都駅も負けずに頑張ろう。どこまでも“京都らしく”ねっ!

駅ナカビジネスが実に充実しています。
写真は改札内のコンビニですが、JRとの連絡通路は、まるで商店街。
京都駅も負けずに頑張ろう。どこまでも“京都らしく”ねっ!

2012.07.27 (Fri)
「日本再建」を力強く訴える山口代表のポスターが好調です。
このほど、千本通りに面するお店がポスター掲示に快く協力して下さり、一挙4枚も貼らせて頂きました。
ご近所の協力者さんたちも、「目立つし心強いですね!」と大喜び。
ポスター協力してよかったと言って頂けるよう、地域貢献に頑張ってまいります!

このほど、千本通りに面するお店がポスター掲示に快く協力して下さり、一挙4枚も貼らせて頂きました。
ご近所の協力者さんたちも、「目立つし心強いですね!」と大喜び。
ポスター協力してよかったと言って頂けるよう、地域貢献に頑張ってまいります!
