指定期間 の記事一覧
| HOME |
2011.11.12 (Sat)
11月12日午後2時より、東京都多摩市の議会報告会に参加しました。
市会改革推進委員会所属の曽我議員(伏見区)、湯浅議員(右京区)と私の3人での参加です。(平山議員は明日合流です)
司会や受付、記録などの運営役員はすべて議員が分担しておられました。

パワーポイントでの説明以外に、手話や同時手書きスライドもあり、わかりやすさを強調されていたのが印象的。
新人議員の活動報告と決算特別委員会の報告、4つの常任委員会のうち2つの報告がありました。創意工夫があって楽しかったです。
質疑応答の際に、場内の参加者から「雰囲気が和気あいあいすぎる。なれ合いではないか」との声があったので、ちょっとビックリ。
副議長でもある安藤議員(公明党)は「議会報告会は市民の皆さんに議会に関心をもってもらうため、様々に工夫しています。議会へ傍聴に来ていただいたら、丁々発止の論戦がご覧いただけます」と回答。素晴らしいです。

終了後は市役所に移動し、公明党議員団の皆さんと意見交換。安藤議員はじめ先進的に活躍された方々から突っ込んだ詳細のお話を聞く事もでき、実り多い視察となりました。
市会改革推進委員会所属の曽我議員(伏見区)、湯浅議員(右京区)と私の3人での参加です。(平山議員は明日合流です)
司会や受付、記録などの運営役員はすべて議員が分担しておられました。

パワーポイントでの説明以外に、手話や同時手書きスライドもあり、わかりやすさを強調されていたのが印象的。
新人議員の活動報告と決算特別委員会の報告、4つの常任委員会のうち2つの報告がありました。創意工夫があって楽しかったです。
質疑応答の際に、場内の参加者から「雰囲気が和気あいあいすぎる。なれ合いではないか」との声があったので、ちょっとビックリ。
副議長でもある安藤議員(公明党)は「議会報告会は市民の皆さんに議会に関心をもってもらうため、様々に工夫しています。議会へ傍聴に来ていただいたら、丁々発止の論戦がご覧いただけます」と回答。素晴らしいです。

終了後は市役所に移動し、公明党議員団の皆さんと意見交換。安藤議員はじめ先進的に活躍された方々から突っ込んだ詳細のお話を聞く事もでき、実り多い視察となりました。
| HOME |