指定期間 の記事一覧
| HOME |
2010.01.15 (Fri)
1月15日午後から、新幹線こだま号に乗り静岡県三島市を訪れ、自治体ぐるみで取り組むISO活動を学びました。
三島市役所で説明を受けた後、測候所を改修したエコセンターを視察。

環境大学校などのカリキュラムが充実しており、市民参加の意識の高さが印象に残りました。
エコセンターでも、「エコリーダー」の方が熱心にボランティア活動しておられ、しばし懇談。
現場感覚に満ちた工夫に感嘆。多世代の市民の方々の活躍に羨望。
長い年月を重ねてつちかってこられた市民意識の高さはホンモノでした。
環境教育にも力を入れておられ、小学校のクラスには「ISO委員会」もあるとか。すごいですよね!
三島市役所で説明を受けた後、測候所を改修したエコセンターを視察。

環境大学校などのカリキュラムが充実しており、市民参加の意識の高さが印象に残りました。
エコセンターでも、「エコリーダー」の方が熱心にボランティア活動しておられ、しばし懇談。
現場感覚に満ちた工夫に感嘆。多世代の市民の方々の活躍に羨望。
長い年月を重ねてつちかってこられた市民意識の高さはホンモノでした。
環境教育にも力を入れておられ、小学校のクラスには「ISO委員会」もあるとか。すごいですよね!
2010.01.15 (Fri)
出張2日めは、東京駅前の八重洲にある京都市東京事務所を訪問。
室所長はじめスタッフの皆さんと、京都観光発展などについて意見交換しました。

1階のアンテナショップ「京都館」では、お抹茶体験コーナーや情報コーナーが人気。
他県のアンテナショップとは一味もふた味も違う、京都ならではの付加価値が魅力ですよね。
室所長はじめスタッフの皆さんと、京都観光発展などについて意見交換しました。

1階のアンテナショップ「京都館」では、お抹茶体験コーナーや情報コーナーが人気。
他県のアンテナショップとは一味もふた味も違う、京都ならではの付加価値が魅力ですよね。
2010.01.15 (Fri)
初日(1月14日)の夜は東京で宿泊。
堅実な平山議員のたてた計画は、新幹線ではなく在来線での移動。リーズナブルなホテルで一息つく間もなく、東京メトロを現地視察しました。

曽我議員が都合で帰洛し、柴田・平山議員と私の3人になりましたが、元気いっぱい学んで参ります。
明日は八重洲の京都館を訪れた後、静岡へ移動の予定。ハードですが、やりがいに燃えて頑張りまっせ~っ!
堅実な平山議員のたてた計画は、新幹線ではなく在来線での移動。リーズナブルなホテルで一息つく間もなく、東京メトロを現地視察しました。

曽我議員が都合で帰洛し、柴田・平山議員と私の3人になりましたが、元気いっぱい学んで参ります。
明日は八重洲の京都館を訪れた後、静岡へ移動の予定。ハードですが、やりがいに燃えて頑張りまっせ~っ!
| HOME |